うなぎの旅 八 鰻 のぶはら

 埼玉、浦和です。

 ロイヤルパインズの荒川(天婦羅)に行こうと考えていましたが、予約の電話をするのが億劫だったのとイマイチ天婦羅の気分でもなかったため、思い出したかのように鰻にしてみました。

 前にうろついた時一応ブックマークしていた鰻屋はありましたが、そこの口コミを見てしまったところ良くない感じだったため他を探して、今回のここへ。

 埼玉県内でも浦和は鰻で有名らしいんですがあまり期待は出来てません。

というのも、ただ東京近いということや県庁所在地だったり人口(駅の乗降客)が多いからでしょ?と歪んだ考えに至る理由としては、以前川越のどっか店構えが立派な老舗ぽいとこで食べた鰻が全然おいしくなかったのと、蓮田の魚庄さんが美味しすぎるのに(自分の好み)あまり知られている感じがしないため。

 味はフツーでしたね。フツーに美味しかったです。

 

 まず地下にある店ですが、狭い。

昼過ぎに入ったのでテーブル席でも問題なかったと思うんですが、たとえテーブル席に座っていたとしてもこの点の評価は変わらないでしょう。居心地いいとはとても言えない感じ。

 そしてこの値付け。

一番安いので5300円て(上ですが)。

 どっかのブランド鰻らしいですが、自分の知ってる範囲じゃ一番高く始まる料金設定なんじゃないかな(前回のうな菊は「ホテル」の鰻なので除外)。

 良し悪しは別として地階で換気設備が不十分というのもあり、鰻を焼いてる時の煙がモロにかぶるというか、ホントこの状況が良いのか悪いのか。

注文前のソレは食欲もそそられて「良い」のかもしれませんが、食べてる最中や食後に至っては「過ぎたもの」にならないのか?と、気にはなりました。

 調理場前のカウンターではやや鰻の生臭さがあったり、狭い店だから仕方のない事とは言え、プラスの評価につながるとこではありません。

美味しかったんですけれど、自分の好みよりは甘くなかったのと上記の点から良くない方の意味での「フツー」をつける形に。

 この店で確実に「良かった」と思ったのは備長炭で焼き上げた熱々の鰻が食べられた事。

 別に熱々こそが至高、だなんて思ってるわけじゃないんですが、どこで食べても焼いてる最中に見られるようなジュウジュウといった感じではなく、ちょっと間を置いてヌルく食べやすくなってしまった状態の鰻しか食べたことなかったんで、一度これくらいアツアツのものを食べてみたかったんですよね。

 じっくり味わって食べましたが、横に並べて交互に食べ比べるような感じじゃないと分からないだろうな、というのがここで食べたブランド鰻の評価。

アツアツなのは結局フーフーして冷まして食べないといけないからこだわるとこではないかな、という感想でした。

山椒があまり香らなかったのは自分の体調のせいか鰻が熱々なせいなのか。

 甘めなタレが好みなせいか、結局のところ「上品な味」という月並みな表現で締めたくなりがち。

 他に客が居たら絶対居心地悪くて利用したいとは思えない点がホント残念。

オープンキッチン状態なせいか、物凄く丁寧な仕事っぷりはとても気持ちの良いもので、それだけに地階(窓がないため圧迫感がある)にある店の狭さが惜しいと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です