鰻を食べたいなと調べると、今回行った大観楼とウェスティンの近くで前を通っていた開盛庵という二つのお店が仙台では有名なようで、創業の早かった方という安易な選び方をしました。
駅(メトロポリタン仙台)からタクシーで910円。
まず見た目に老舗の感じは全然なく、「旧老舗」という雰囲気の鰻屋で、それが博多の店とカブリ若干イヤな思いがよぎる。
店に入るもなんか雑に感じる応対をされハズレ気分が一気に上がる。
きちんとしてもらってるんだけどどこかファミレスでパートの接客を受けてる様な乱雑さで(うなぎ自体はそこまで高くないですけど)高い店に来た気がしないというか、老舗の専業の接客という感じではなくこれもまた博多の店とカブる。
坂東太郎を食べてみたかったのですが最近入荷がないそうで、うな重竹3900円を。
第一印象、骨を感じる。
口の中に骨が刺さるようで痛い。トロけるような柔らかさはなく、ふんわりでもない特長のない中途半端な印象。味は蓮田の魚庄に似ていると思ったのが第一印象で、やや甘さを控えめにしたような感じ。
けれどご飯は硬くなかったりと、全体的にやや好みから外れていて平凡な美味しさという感想になってしまい、(次回)別な店があるなら他へ行くという感じで絶対的な存在には程遠い。
そして一冷まししたようなヌルさ(これも博多の店と一緒)。
二度と行かないってほどでもないんだけれど、もう一度行く気にはなれないとも思えて、もう「老舗」の味(看板)を守っていればそれだけで自分のような客が十分に来るような、観光地、ないし人口の多い街で古くからある「だけ」の老舗という看板でやってる店に「KAIZEN」は望めないものなのかも知れませんね。
結果として大都市の店には悲しい気持ちにさせられてばかりで、辺鄙(失礼)な所の店に客が集まってる、評判が良い、というのが本物なんだなと思わされました。