札幌 2 炭や 札幌琴似本店 と 回転寿し 魚一心 ラフィラ店 と 十勝チーズまるしぇ

 回転寿しともう一つ楽しみにしていたのが埼玉の大宮にある炭やの本店に行くこと。

時間があれば函館の五稜郭や洞爺湖なんかへ行ってみたかったんですが、北海道内を旅行するのに全く無知なため、さすがに超短期だった今回は見送り。

 2泊の旅程で行きまして、初日の夜は炭やへ。

IMG_6033 (Large)

大宮店へはたまに行くので勝手知ったる。

それでも大宮店ではないメニューがいくつかあって興奮。

IMG_6034 (Large)

大宮店でいつも頼む小肉とナンコツ。それに砂肝、じゃがいも、玉子スープなどなど。

IMG_6036 (Large)上砂肝、下小肉

 砂肝が大好物なのですが、職人さんの手でなく自分で焼いても思ってたとおり美味。

「なんで大宮では出してないんだろ?」って思いました。鮮度的な問題なんですかね。

 

 そして翌朝ってかほぼ昼ですが、雨降る中、回転寿しへ。

最初は上階のレストラン街にあるかと思って行きましたが見当たらず、「建物間違ったかな?」と探してみると地下二階にありました。

IMG_6040 (Large)

 昨日と同じようにお客の少ない時間に行ってるので板前さんの目の前に案内される。

後で他のお客さん見て気づきましたが、紙に書いて注文するものなんでスね。。。

IMG_6041 (Large)

 空いてるのもあって、1皿ずつ都度口でお願いしてました。

IMG_6039 (Large)

とりあえず前日初めて食べたものとモノを比べてみたくボタンエビを頼む。

確かに(写真のは400円)100円高かった昨日のよりはやや小ぶりに見えた。

IMG_6043 (Large)

そしてまた同じように、本日のオススメっぽいネタから関東の回転寿しでは見かけたことのないネタを中心に白身ばかり頼み、満足。

 

 魚一心さんを出てすぐにあるチーズ屋さん?「十勝チーズまるしぇ」さん。

カマンベールソフトってのがあったのを見ていて食後のデザートにと決めてました。

IMG_6046 (Large)

 ここ十勝チーズまるしぇさんのが今回食べた3ソフトクリーム中で一番。飛びぬけて美味かったです。

 あともう一つはルタオ@空港ので、空港のお店はどちらとも美味しかったものの「ヤバイっ!これ美味しすぎる!」というよりも先に「300円以上してたらこれくらい当然だろ・・・」って思う方が強く「うんうん・・・ふーん。。。」っていう感じで感動がまるでなく、もう一度食べようと思うほどではなかったんですが、ここのはとても美味しく翌日お土産買いにあてた時間の中からなんとか寄れないかと苦心したほどもう一度食べたかった!

 

 そして2日目の夕食は、これがこの日の天候大荒れで雨が台風なみの横殴り。

ということで頭の片隅にあった、泊まってたホテル斜向かいのビール園に。

IMG_6050 (Large)

 せっかくの北海道なのでジンギスカンを食べてみました。

IMG_6049 (Large)

 肉はまぁうまいとは思ったものの、前日炭やにて充分食べてしまっていたのもあってやや食傷気味。寿司寿司はよくても肉肉はちょっとしつこかったってことなのか、ししゃもが美味かったです(笑。

 

2018年追記

大変美味しいカマンベールソフトでしたが、やはり地下二階という場所もよくなかったんでしょう、十勝チーズまるしぇさん退店されたようです。残念。。。

 

2023年追記

ホテル向かいにあって行ったのはキリンビール園本館中島公園店だったんですが、コロナ禍前の2018年9月末で閉館してしまってたんですね。たった22年の営業というので驚きましたが、昭和の景気ヨカッタ頃の日本というような感じの雰囲気で気に入っていたので(今調べていたところによると跡地に高級外資系ホテル構想も、とありましたが)とても残念です。

札幌 1 回転寿司 根室花まる JRタワーステラプレイス店

 札幌に行きました。

 最初は近場の伊香保温泉へ行こうと考えていたのですが、風呂と部屋との往復だけになるのは目に見えていたので、うどんを食べに香川か、友人に会いに沖縄、それか喰遊で北海道。

選んだ理由は、うどんを食べ回るため現地での運転が気分じゃなかったのと、友人をフル活用して満足出来るほどの時間がとれなく。。という消去からの札幌です。

 まず空港でソフトクリーム

そして札幌駅で食事をするつもりで居たんですが、空港内をふらついていて思ったのが、ここ(空港)で無理にでも食べておかないと今回食べる機会を作れないなと感じて食べた味噌ラーメンが完全に失敗で初っ端から後悔フツーにマズスギワロタ。

 

レシートを確認したら煮玉子入りで1220円って高すぎる。

ラーメンストリートみたいなとこ2往復してまで選んだんですが、油ギトギトの重たい味噌ラーメンで食べたい感じのでなく、もっと納得行くまで行き来すりゃよかった。えびそばの店だけ並びが出来てましたが、やっぱ五感、匂いは大事でした。

 

 実はナマモノが得意ではないんですが、去年辺りから回転寿司に行くようになりまして、今回北海道へ行くにあたって「北海道の回転寿司はレベルが違う」と見聞きしていたので、自分みたいな初心者でも違いがわかるもんかな?と目的の一つが回転寿司。

IMG_6030 (Large)

 とりあえず札幌駅までは出るつもりでしたが、道中調べてみれば札幌駅の駅ビルにあるという便利さ。

お昼はそこ「根室花まる」さんで取るつもりで初札幌駅。

IMG_6026 (Large)

 何を食べるにしても昼過ぎ着の便でちょっと空港ウロウロして時間つぶして札幌駅に出たらそれで昼時外れて待たされることもなくいいだろうと言う考えでいたんですが、このお店空港にも出店されてました。

 空港内のお店は4月一杯で閉店してしまったようですが、その時チラっと覗いたら半分も埋まっていないようでちょっと活気なく見えていたので、これを書いている時には閉店(4月いっぱい)と知りましたが、ああやっぱりという感想。

 中身に大差はないと思うんですが、16時近い時間でもほんの数分待った駅ビル店とは立地の違い以上のものを感じてしまいました。

IMG_6027 (Large)

 比べる方が間違いなのかも知れませんが、自分が関東で行ったお店とは魚の身の食感が全くのベツモン。

美味いと思ったホウボウやキンメダイの刺身と同じムッチリねっとりとした食感。

一皿100円と200~300円とでこれほど違うんならこちらを選びますな。

 んで「・・・これはさすが」と、「これだけでも来た甲斐あったな」と思わされてしまったボタンエビ。

IMG_6028 (Large)

 「今日のは特別いいものが入ってまして1貫500円(店内にかかげてる札には400円)になってしまうんですがよろしいですか?」

むしろ歓迎でっす。たまたま寄った日にそんな特別イイモノが入ってるとは幸運で感謝。

 生でエビってたぶん食べた記憶がないんですが、それでも美味かったですこれ。

 本日のオススメみたいなネタから何皿か注文して、翌日のお昼も回転寿司のつもりなのと2時間前に食べた味噌ラーメン、それに夜に備えて軽めに足したくらいの腹具合で出ましたが・・・つくづく昼のラーメン失敗でした。。。

弱肉強食 横浜(閉業)

ここ1年くらい(自分の中で)ステーキが流行ってます

鉄板焼きの最後に出される上品な「切られた肉」ではなくて、自分で噛み切るような塊肉

焼肉も焼肉でいいんですが、やはり塊肉を噛み千切るように食ってると自分に獣感を感じる(笑

たぶん去年バンコクデュシタニのステーキハウスに行こうとしたのが目覚めたきっかけになってると思うんです。行くつもりだったものの結局行けずじまいだったので帰国した後、もう30年以上もやっているステーキハウスにガキの頃以来で訪れて食べたらとても旨くてブームが到来

そういう感じだったので、名古屋にてもステーキ屋さんを探してたんですが、まぁ不発

なかなか書くに値するお店に当たらなかったんですが、やっとこ当たりを引けました

それが横浜は伊勢佐木町?関内?にあるステーキ屋「弱肉強食」

元来こういういかがわしい雰囲気のところにあるお店とか(例えば新宿歌舞伎町にある上海小吃とか)、知る人ぞ知るっていう感じのこじんまりしたお店が好きなもんで行ってみたら大当たり

IMG_5241 (Large)

遅くまでやっているところも自分としてはありがたいというか好んで行ける一因です

多分自分の知らない時代よりかは全然健全で歩き易くなってると思うんですが、それでもちょっと入るのに躊躇うような飲み屋だらけの雑居ビル(笑

一見さんお断りってわけじゃないでしょうけど、入りづらい雰囲気というか独特の空気感ありますよねー。こういうとこのこじんまりしたお店はとかく入りづらい

そういうところに行くのがまた嫌いじゃないもんだから、いざ実物を目の前にしたらワクワクしました。こういうところでわざわざやってるお店は美味しいに違いないという期待

IMG_5244 (Large)

エイトセンタービルの2階

もう完全に昭和で時が止まってますねここ。懐かしさを感じるというのもこういうお店が現役バリバリだった当時は知らないのでおかしな話なんですが、とても大好きな感じがする

IMG_5242 (Large)

新橋や上野のガード下なんかや、新宿ゴールデン街といったら辺と同じ、ある種敷居の高さ、独特の入りづらさのある雰囲気の中、2階の一番奥にお店がありました

店内は当然狭く、カウンターで5席

普段隣が気になるような狭っ苦しい空間が嫌でホテルのレストランを使うくせに、対極にあるようなこういうお店もなぜか好む傾向にある

お店は狭いだけあってさまざまな(というか独特の)工夫が垣間見れる感じで、ご店主の一挙手一投足が全て興味深い

切り分けるので取り出した肉の塊を見た時、それをまた仕舞う時の丁寧な扱いを見た時「あぁわざわざ来た甲斐があったくさい、ここ間違いなく旨いはず」って思いました

IMG_5243 (Large)ヒレ200g

というのもウェブでも見れますが、各種ステーキの値段がどれもかなり安い

そこらチェーンのステーキ店やファミレスのより安いんじゃないかって思ったくらい

もちろんそれらの店よりもお店は狭いわけですけど、味はガキの頃ぶりで行った店よりうまくて驚きました。そのお店も30年以上も続いてるだけあってかなりうまくて安いんですが、そこよりもうまいと思えましたから

CIMG2497 (Large)上ロース200g

肉と魚介に関してはある程度のものはある程度の値段する。逆に言えばそこそこは出すつもりがないとそれなりに旨いものは食べられないと思っているので、安すぎると少々不安になります

後日、これも自分にとってはガキの頃の味の「肉の万世」へこれまた25年ぶりくらいに行ったんですが・・・残念ながら比べようがないくらい弱肉強食さんのが旨かった。ヘルシーステーキ@肉の万世

同じような金額、1500~2500円で探しても一番安い肉さえ頼むことは出来ず(万世のは黒毛和牛と書いてありますが2000円で100g分にすらならないとは!)、部位的に同じ肉を仮に同じ重さで頼もうとすると軽く倍ではきかなくなり「こんな高かったっけ?」とまぁ驚きました

最近は何でも(ホテルに泊まっても)高いと「当然」という思いが強く先に来るので感動が薄くなりがち、ましてや旨くて安いものを食べた後に高いくせに大したことなかったりしたら・・・

ってか万世ってこんな程度だったっけかな・・・っていうのが久々訪れての正直な感想で、ガキの頃の記憶とはいえ思い出補正なんか入ってないと思うんですが、ちょっと悲しくなったというかなんか残念な気持ちに。。。

 

というくらい圧倒的に旨くてびっくりするくらい安かったってのが弱肉強食さんの印象です

なめこの味噌汁も美味くて自分好みでしたし

ここは場所柄含めてお店の造りとか好き嫌いがはっきりわかれると思うので、今まで書いてきたお店と違い誰も彼もへと気軽に薦めれる感じではないんですが、雰囲気さえ大丈夫だったら旨い上に安いので是非行って欲しいって思います

ただこう旨いものを出してもらえればどんな場所でやっていようと、狭かろうと関係なく、ステーキに余計な飾りっ気は必要ないなと思ってる自分の好みどおりなお店で、ここを訪れてからは「肉食べたいな」と思うと真っ先にここが浮かぶようになりました