天麩羅 吉野 ホテル日航東京(現 ヒルトン東京お台場 日本料理さくら 天ぷらカウンター)

 昼でもここ吉野さんは、カウンター10席のみの落ち着いた環境、眺めとサービス、供される料理の質からして安いと感じていまして、ホテルのレストランとして考えると破格とすら思えるレベル。

IMG_205343 (Large)

街中の個人経営されてるお店で1万円前後が標準、安くて7000円~と思っていて、ホテルで同じものをとなると軽く倍取られそうなところが、夜は9000円からです。

ま、10%くらいのサービス料がかかってるはずなのでほぼほぼ1万円なんですが、空間の贅沢度というか、受ける特別感を考えると間違いなく安いと思います。

 何年前くらいになるのか、震災前後あたりからだとするとだいたい5年。予約しようとする度に席がないと言われ続けてる築地のなかがわへ今回こそはと1ヶ月以上前から電話してみましたが一杯とのこと(苦笑。

IMG_205502 (Large)

 上京する友人に合わせて銀宝を食べようと考えたんです(正式名称はギンポらしい)。

 制限の少なそうな街中の天麩羅屋ですらあるかわからない種が果たしてホテルにあるのか。

 ニューオータニで食べられたことと、ホテルというところは客のリクエストに出来るだけ答えてくれそうな気がするのでダメ元で相談してみました。

 コースの魚介は何が出てくるかを聞いたのち

 「お願いしたい特殊な食材があるんですけど、料金追加になって構いませんのでそれを仕入れて出してもらうことは可能ですか?」

と尋ね、折り返しの電話を待っての返答は

 「可能です。」

とのこと。さすがです。さらに好きになりました。

 ある程度、わがままはダメ元で言ってみるもんだと思ってますが、これはホントに嬉しかった。

 そして仕入れてもらった銀宝。ものすごくデカイ。

IMG_212528 (Large)

 大きい方が良いものとされ高価になっているのかどうかは知らないところですが、今まで食べてきたものの倍くらいの存在感で、単純に喜びました。めごちやきすも美味しかったし。

IMG_214252 (Large)

 街の気取った天麩羅専門でやってる店らと違って「食わせてやっている」感が全くしないんですよ。

久しぶりにここまで感謝しきれない、幸せな時間を味わわせてもらっちゃいました。

IMG_215403 (Large)

 お台場自体不便としか感じてなくあまり行きたい場所ではないんですが、bills同様、都心のお店よりかは食事をする人が多くはないようで、予約が取れやすく景色が良いのを気に入って使っていただけでしたが、今回みたいなことをして頂いたらもう今後は贔屓にせざるをえません(笑。

 ご馳走様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です