ロレックスを予約して購入したお話。

 機会、縁ですね、があればいずれ何かお気に入りの一本をと思ってはいたんですが、携帯電話が一人1台な世の中で基本腕時計は必要なく、しない生活で、時計をするのは携帯電話を持ち歩かない海外にいる時くらいなのが、iPhoneやアップルウォッチの登場で余計必要のなさを感じてすっかり忘れていました。

でコロナ禍も明けてさあ海外でも、と思ってどのモデルが似合うか実物を見て試着して決めようかと店へ行ってみれば一昔前と違って見てみたいモデルの在庫どころか店頭に見本すらないような状況だとは露知らず、ちょっと調べてみればたかが時計を買うだけでどんだけ大変なんだと(苦笑。

 これが去年の話でとりあえず1年間、誕生日までと期限を区切って、たまたま店舗前を通った時時間があれば寄ってみて、というのと事前来店予約のリクエストを2店舗3店舗に忘れなければするといった具合でおおよそ半年分、「当たらないのが当然」と毎週の恒例行事みたいに癖がついてきてた先月、買えました。

 購入して思ったのが、旅行と一緒で「買うまで」が楽しかったということ。

お店に行って「在庫あるかな?」とか来店予約を申し込んで「当たってるといいな」とメールを開封するのなんかが今思えば楽しくて、旅行で例えるなら「どこへ行ってどこへ泊ろうかとホテルや美味しそうなレストランの検索したり計画してる時」がピークなのと一緒でしょう。

いざ購入するモデルが決まり商品予約の順番が(速攻でしたが)来て買いに行ってみたら「ふーん。。。」て感じでそれまで感じていた楽しさはどっかに消え去ってましたから。

 

 で、こっからが本題な感じなんですが「予約」からの購入になりまして。

とにかく「買えない」という状況なのは認識した後でしたが、こんな制度があったんじゃいつまで経っても買えやしないよ、と。

所謂転売ヤーには売らないようにしてるという話を見ましたが、自分の考えでは「なら所謂上顧客に対しても優遇をするよな?」という逆側。

 SNSの存在もデカいと思いますが、一般人の知る情報として表に出て来る前から当然あったもんですよね、だってこんな状況下で一見客に購入した瞬間何百万もの転売益が確定するようなモノを回すわけがない。

 とりあえず欲しいモデルをいくつか言って出てきたモデルが、第一陣がホワイトゴールドのデイトナ、コンビのGMTマスター2、と希望モデルの試着品。

全く希望にかすりもしてないので試着も拒む勢いだったんですが「(まあまあ)せっかくですので是非。。。」という圧しに押されて無駄な時間を費やす。

で「サブマリーナ―はどうですか?」とか「ヨットマスターのチタンモデル」とか「エクスプローラー(1、2)」辺りは在庫があるような含みを感じる話の出され方だったのですが興味なしと悟ってもらえたのか第二陣に、(残してもらった)希望モデルの試着品、ステンレスの左に竜頭があるGMTマスター2、にエアキング。

 エアキング、自分の世代だと一番安いロレックス、という認識でしたが、代替わりして文字盤デカくなってパッと見特異な分表示と黒文字盤で、見てみたい、試着したかったモデルの一つでしたが、実物見た瞬間の感想が「コレは無いな」でした。

 公式ホームページの写真だけで見てた時はそうは思いもしてなかったんですが、実物を前にしての第一印象は「エクスプローラー1にそっくり」でした。

なので全く購入意欲はわかず、いくつかあった見てみたい購入希望のモデルの在庫は一切無いようで

「あーあわざわざ来たけど空振りか」

 って席を立とうとしたら「購入の予約が出来ます」という提案。

「え???そんなもん出来んの?」

 って驚いたのが正直な反応で、その後に「どのモデルでも出来るわけではなく、出来るか出来ないかも枠がありましてそれ次第」というお話。

 「じゃあこれとこれとこれの予約が出来るか教えて?」とまとめて教えてもらうことは出来ず、一モデルずつ都度どこかへその確認へ行き、という仕様でしたが、3点聞いてみましたがどれも「出来ます」との返答だったのでロレックスの中でも安価なステンレスのモデルであればどれも商品予約は出来るんじゃないかなーというのが実感デス。

 多分上顧客の人は今までずっとこんな感じで優先されてきてるでしょうね。客商売なんですから。

 最後に「一つだけ有益な情報」を購入希望してる皆様へ共有。

自分も検索している中どこかでチラリと「都市伝説」として見たんですが

「来店予約は木曜が良い」

という事実。

というのも自分、この商品予約が出来てからの一週後、木曜日に商品入荷の電話がありました。

金曜日に行って希望モデル含めて全く商品在庫なかった状態なわけですが(これは既に受けていた商品予約で出せるものがなかった、とも取れます)、翌木曜に入荷して電話をかけてきたんでしょうから(14時半過ぎ)、木曜の14時半以降が堅いというのは事実かなぁという憶測。

 


円高じゃないのは海外旅行好きとしては不利なわけですが、定価がアホみたいに上がってるのにも驚きましたが、それ以上に中古の価格は上がっていてホントに驚きましたね、一昔前の走り屋御用達カーの高騰っぷりにも驚きましたけど、ホント金余りな世の中っスね。

 あと追記として「クソみてーな価値のない話をわざわざnoteなんかで有料販売してる奴」、良し悪しは各個人で勝手にすりゃいいが、お前ら額に差があるだけでやってる事転売ヤーとなんら変わらんのは自覚しとけ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です