56 香港 ザ・リッツ・カールトン香港 Harbour Island Room 其ノ弐

IMGP5332 (Large)

玄関ていうのか?入り口のドアの真横が風呂になってます(壁挟んで)

IMGP5349 (Large)

ある程度の豪華な感じはありました

IMGP5351 (Large)

シャワーヘッドやハンドルがスタイリッシュで好み

バスタブはこのクラス、この宿泊料だと普通。もう一回りくらいでかくないと豪華さは感じません。

IMGP5348 (Large)

電気消すまで気づかなかったんですが、この洗面台中から光ってて夜になるといい感じでした

IMGP5425 (Large)

IMGP5426 (Large)

照明はダウンライトのみの方が好みです

IMGP5344 (Large)

なぜにシャワーと浴槽の間にトイレを挟むんだろうか。

トイレとシャワーの位置逆にするだけで浴槽まで一歩で行けて床をビタビタにしなくてすむんだけど、なんでこうな配置のとこ結構あるんですかね。

シャワーブースの方を浴槽から遠くにする理由と感性が全く理解出来ない。

推測するに、きっと両方を一度で使うっていう感覚じゃないからゆえとは思うんですけど、日本人としては体を洗って風呂にもつかりたいわけで

 

あとは四角のデカイレインシャワーは中々いい降り

排水口の造りが凝っていてそれがとても印象に残ってます

よく見る銀色の口は見えず、端を一段深く掘り下げてあり、そこに同じ石で隙間が出来るようにした覆いをかぶせてあって、排水口が直接目に見えないようにしてあってこの造りは秀逸

 

チェックイン後プール⇒遅めの昼食⇒軽く散歩をしていて時計を見ると19時ちょい

せっかくなんでシンフォニーオブライツとやらを上から見てみるかと部屋に戻って見てみました

IMGP5418 (Large)

距離も関係してるのかもしれませんが、上から見てるとなんかたいして感動ありませんね(苦笑

それぞれのビルが一つずつピカピカしてるのと、左の方からレーザー光線が発射されてただけ

IMGP5415 (Large)

この夜景で充分満ち足りる(足り過ぎてしまい今回ピークには行かなかった)

香港島側と九龍側を同時に見れる贅沢

シンフォニーオブライツに関しては人が多くともやっぱりプロムナードで見るべきという結論

あんだけ高いビルたちをこれだけ見下ろしてるんだからすごい高さに居ますよねぇ。香港の夜景が好きならば、一度だけは泊まってみる価値はある、という感想。

プールだったり、高層だったり興味あるならとりあえず1泊ね。って

 

それで「もう一度泊まりますか?」と聞かれたら、うーんってのが今の正直な感想でもあります

10 バンコク Elemis AROMAZING SHAMPOO

以前竹芝にあるインターコンチネンタル東京ベイに泊まった際、抜群に気に入りまして
今回の海外旅行のいくつかあった目的の一つがこの

IMG_2876 (Large)

エレミスのシャンプーを買うこと

東京ベイに泊まった後すぐさま調べたんですが、どうやら日本では販売してないもよう(厳密に言えば「買う」ことは出来るので、「売ってはいる」んですが)

日本で買うとなると3000円以上してしまうんですが、米amazonで検索かけると1500円くらいと大変お安い。モノは300mlなんで1500円だと普段からガンガン使えるのでありがたい

日本で売ってないのはなんらかの理由があるんでしょうけれど他の国だとどーなのかなーと思ってて、化粧品屋が多い香港だったり、行きやすいタイで買えないかなーと考えました

まずタイでのショップを検索すると、確かサイアムパラゴン内にスパだかショップがあるって表示が出てたのに、行って見たらない

インフォメーションの人に聞いても「わからない」との返事(苦笑

で、再度出直して「エレミス タイ」とかで検索したんでしたかね

SPAがセントレジス内にあると見つけたので、セントレジスへ行きました

今度こそあるっぽかったので、1Fに居たホテル従業員っぽいのをつかまえて「エレミスどこ?何階にある?」って聞いたらこれまた「ない」との返事w

 おいおいないわけないだろwwHPに載ってたんだぞwww

ともう信用せずに上に上がりました。埒あかなそうだったので

エレベーター前で出来そうなインド系のドアマン?だかベルと居合わせたので

 「エレミスどこにある?」

って聞いたら、「14F(確か)にございます」との返事が!(階数は既にウロです)

ですよねー。ったくさっきの奴はなんだったんだよww

結果は買えず

スキンケア用品はあれこれありましたが、シャンプーは置いていないとのこと。

 

諦めきれず香港でも探そうと検索してみたら、スターフェリー乗り場のそばにSHOP?があると出ました

 一応近くまでは出向いてみたんですが、買えたとしてももう入れるスペースがない(苦笑

機内持ち込み+手荷物分も既に結構きつめの感じだったので、探さずとも見つかっちゃったならば、縁だと思って購入し根性で持って帰ってきたでしょうけど偶然見つからない時点で断念。

今回は体力(時間)切れでした

アメリカでも行った時買うか、素直に個人輸入、代行で頼むとするかとは考えましたが、半額で買ったとしても送料や手数料分を入れると5本10本買わないと意味がないっていうか。。。

持って帰るのもきっと大変。たとえ安く買えたとしても送料や持ち帰る手間や労力を換算すると結局安くないという結論に達し日本で買うのもやむなしかなって

たまに使うからこそ新鮮で、気分転換にもなると思えばこれでよかった気もする

 
ちなみに現在の普段使いはこれ

IMG_2878 (Large)

セレスティンホテルのです(ジャルダンアンソレイユ)

安いんですよね300mlで1050円

香りもいいし、安くて、何より製造がペリカン石鹸

どこのホテルのものでも気に入るものにペリカン石鹸製のが多いのでペリカン石鹸には絶大な信頼を置いている感じです。やはり国産ってのは贔屓対象です

9 バンコク The Garden @ RIVA SURYA BANGKOK

 アルファベットで書くと何がなにやらわからないですね

カオサンロードの近く、プラアティット船着場のそばにあるRIVA SURYAっていうブティックホテルにあるThe Gardenというレストランに行きました

ここら川沿いにお洒落なレストランや、そんなに高くなく美味しいレストランがあると聞いてまして

IMGP4488 (Large)

探すまでもなかったですね。プラアティット通りから船着場目指して、川への路地へ入るとすぐ右には大衆食堂みたいなレストランがあって左側になにやらホテル?のっぽいお洒落なテラス席があってメニューが出てました(メニューはホテルHPのbabble&rumレストランのものと同じ)

もー即決でした

IMGP4487 (Large)

 あぁここココ、今日はこんな感じの川沿いの眺めで食事したいって考えてた通りな感じ

 母屋にあたる建物が4~5階建ての低層かつ規模も小さめで最初は(川沿いから入って来たのもあって)予約の入っていない時はオープンになってる部分だけレストランとして開放している結婚式とか宴会をやるためのレンタル多目的スペース、みたいなものだと思っていました。

IMGP4493 (Large) 案内されたテーブルは木の下の方

上の写真はトイレへの入り口辺りから撮ったもので、カオサン周辺のホテルとしてこのプールはお洒落すぎ。都内にある洒落乙レストランが浮かんだためホテルには思えなくなって(苦笑

IMGP4491 (Large) そのトイレ

 トイレもしっかり造ってるところにハズレなし(自論)

トイレで用足しに建物の中へ入ると、パソコンを使えるビジネスセンターがあったり、人はいないもののフロントデスクっぽいところがあったので「やっぱホテルなんだな」って思えましたが、それくらいとても小規模の、カオサン通りの喧騒とは真逆の閑静でお洒落なホテルでした。

 

 渡されたメニューにはお昼のコースが2種類と、一般的なタイ料理がアラカルトでちらほら

カオパット(焼き飯)が見当たらなかったので

 「書いてないけど、ない?」

と尋ねると、即答で「ミー(あります)」と(ここらがさすがホテルとありがたく感じるところ)

CIMG1420 (Large)

メニューに載ってないだけにいくら取られるかわからないので、普通ちょっと不安を感じる部分ではあると思うんですが、そこは他の皿の値段を見てた限りそんなにはしないはずと注文

たしか100Bちょっとだったと思います(レシート探し中)。高くても200B程度なはず

 あれ、結構安いね

と、会計時に思ったのだけはしっかり覚えているので、高くないことだけは確かです

そしてとても美味でした

日本でこういう大衆食を高級店で見つけたからといって頼むと、たいていそこらにある大衆食堂のが美味くてハズれてるんですが、ここのは

さすがにそこらの屋台の何倍も取るだけあるわぁー

って大満足。おいしかった

 

日本じゃ紅茶もそんなに頼みませんし、ましてやミルクティーなんぞ冬の寒い時に缶で飲むくらいなんですが、タイのことを考えているとこのミルクティーが飲みたくなってしかたない

CIMG1417 (Large) 

そしてホテルの話に戻しますが、ここ自分の泊まりたいって思ってた条件とドンピシャり

  •  小規模
  •  川沿い
  •  バルコニーあり

 
そしてなにより、どこも凝った造りで洒落てる、のと安く食事が出来て美味しい所がホテルのレストランから、隣近所、周辺にたくさんある

この訪泰中に泊まってみたかったんですが、叶わず

ホテルのHPを見て知りましたが、部屋数がとても少なく(68室)そのうち川ビューの部屋が38室

 まー見事にリバービューの部屋だけ表示されない(苦笑

1泊だけだったら泊まれたのかもしれませんが。。。ねぇ(笑

寝るためや荷物を置くためのホテルじゃなく、のんびり滞在を楽しみたいなって思えるホテル(レストランも安く美味しく)だったので、滞在は次回以降に持ち越し

チャオプラヤーエクスプレス船着場そばなので、アジアティーク(ナイトマーケット)に行くのは楽だし、オリエンタルの先でBTSにも乗れるので移動に困りはないでしょうから、あとは宿泊料金

 

今思えば予約サイトで空き室なしでも、ホテルに出向いて直接聞いてみてたらよかったんじゃ?と思いましたが後の祭り、というか意外と疲れてたみたいですね(苦笑

旅行記。喰遊記、時に宿泊記