上り線の蓮田サービスエリアにETCの出口と入口の両方が出来て利用しやすくなったと思います。
なんならサービスエリアの駐車場に車を停め置いて歩いて行く事も可能。
今回は「鰻屋にてステーキ重」という一見アホ過ぎる選択をしていますが、何度も利用している中ステーキ重がある事は知っていて、常々「鰻屋に来てステーキ重て(苦笑」という感じに、ずっと「極上の鰻重があるのにステーキ重を頼むってよっぽどの鰻嫌いか肉好き?」って意味が分からずにいたんですが、魔が差したわけではなく、どっかの和食屋のメニューでステーキ重の文字を見て以来ここのステーキ重がずっと頭に浮かんでいて、今回わざわざステーキ重を食べに行きました。→鰻重の感想はこちら
いつものように結果から言ってしまいますと、鰻を食べずに食べるほどじゃーありませんでした。
一口、二口と食べ鰻重にしておけばと軽く後悔。
というのもまず、肉の味だけで食べても少々クドイ、という感想で、見た目以上に脂を感じる肉で、以前から思っている事なんですが、ワサビだと肉が持ってる良さの全てをかき消し過ぎるし、おろしポン酢も同様味が強過ぎるせいで肉の風味を飛ばし過ぎ。
レモンは味変って意味で人によってはギリギリアリな範囲カモしれませんけれど、肉の味を殺しているのは上二つと同じで、どれを使うにしても物凄い少量、神経使ってほんのちょっとで食べるようにしてこそステーキ重を味わってることになるわけで、どこかでも書いてますが、こういう脂感の強い肉を食べたいのであれば焼き肉屋へ行く方が合ってると思うし、ここでは素直に鰻を食べる方がいいでしょう。マヂで。
焼き鳥はさすがの美味しさです。前回来た時塩で食べてますが、塩よりタレのがウマいと思います。
あと強くお勧めしたいのは生野菜と茶碗蒸し。
生野菜はサラダってことでドレッシングが美味しいんですが、ここのトマト美味しいんですよね。自分は生だと食べられないくらいトマトが好きではないんですが、ここのトマトは(マヨネーズに手伝ってもらってですが)口に含むことが出来て美味しいと感じる。生のトマトを食べる様になったのはここのトマトがきっかけなんですよね、ここ数年の話。
茶碗蒸しとともにどちらもいい値段するんですが、頼んで損はないと。
鰻重を上、ないし並にしてもこの2つを頼んだ方が満足度上がると思います。
ちゃんとした店の手間暇かけられてるモノ食べると心が満たされませんか。




