伊香保温泉 徳田屋旅館

 ここは吉田屋旅館とで迷う人多いんじゃないでしょうか。

自分も「ひさびさ吉田屋旅館でご飯を」と思って予約サイトを見たんですが、以前より結構高くなっていた料金に若干の抵抗というか(苦笑)、素直に見れなくなってしまい結構な時間迷った挙句同価格帯での比較対象として他を体験してくるかとなりました。

IMG_4312 (Large)

 まず部屋に入って「眺め(一番上の写真)は一番イイ部屋じゃ」と。

 ただもう一度来るかは・・・。

IMG_4292 (Large)

部屋からの眺めは全く期待しておらず、角部屋で二方向窓なのも嬉しかったですが、こんな遮るものなく綺麗な眺めがあるとは思ってなかったので「おぉっ」って感じの嬉しい誤算で、今回の選択は当たりかなとこの部屋の眺めだけで喜びました。

 全部で7部屋と規模の大きくない旅館で、部屋の感じは宿泊料金から想像する範疇の「まぁこんなもんなん」。このブログでもいくつか書いてきてますが、今までの経験では綺麗にされてる方に分類されます。

IMG_4293 (Large)

 部屋のトイレも充分清潔。

ただここらは自分独自の基準からのもので、あくまでも「値段也」の清潔感。

IMG_4297 (Large)

こういう古い旅館を好んでるのもありますが、アジアのボロ宿を経験しちゃってるとたいていのことは許せてしまう。

 横に振った眺めは山で爽快なんですが、目の前は栄泉閣というこちらも安目の旅館。

IMG_4300 (Large)

以前森秋旅館に泊まった時ですが問い合わせをしたことがあり、その時もやってるんだかやってないんだかわけのわからない受け答えをされていて、好奇心で何度も観察してたんですが人の気配は全くなく、結局営業してるかわからなかったし、してるように見えませんでしたが、ここの女将さんに聞いたところ営業はしてるそう。

 今まで意識して選んできたわけではないのですが、今回初めて無色透明な白銀の湯。

IMG_4308 (Large)

不満があれば上の露天か石段の湯へ行くつもりでいましたがそんなこともなく、知らない人が居れば「狭い」と感じてしまうような広さですけれど全7部屋ならこんなもんでしょう。

 泉質というものに全く無頓着な自分ですら”効能はおいといて”黄金の湯の方がありがたい感じはあるんですが、悪くはない。見た目からこうも違うと以前の騒動の記憶もあり、「井戸水を沸かしたものとの違いはあるの?」という感じで良い印象は持ってなかったんですが、いざ入ってみると普段行ってる塩素臭い日帰り温泉のお湯と違い断然マシ。

 

 食事は朝晩ともに1階にある部屋で。

IMG_4314 (Large)

 楽しみにしていた食事は概ね満足。これくらいの量だと無理なく残さず食べられる。

出来ればもう一品作り立てのもの、写真で言えば天ぷらを、食事の時間を指定させられてるのもありますから、揚げたてを出してもらえないものかとは思いました。

IMG_4310 (Large)

これが部屋食ならまだ仕方ないなと納得してたと思うんですが、部屋食でやるのはこちらが思うよりも大変なんですかね?部屋数が多いわけではありませんし数百円の追加料金で部屋食にしてもらえてたら、(壊れていて使えないんでしょうけど食事用のエレベーターがありましたし)こんなご時世の真っただ中(コロナ)では大変ありがたいと思っていたのですが。

 自分にとってはこういう朝食がありがたいんですよね。おいしかった。

IMG_4320 (Large)

 

 と、風呂も食事もまあまあ満足出来ましたが、最後に再訪を悩んでしまう理由を。

 こういう旅館に付き物の「食事中の寝床の上げ下げ」。どこの旅館でもあるものだと思いますがこれの最中の不用心さに呆気にとられてしまいました。

 ホテルではまず滞在中に勝手に(ノックもなくという意味)入って来られる事などないわけですが、チェックアウトの確認もせずに部屋に入られるまではいいとして、そのまだ「チェックアウト前で荷物もある”誰もいない部屋”に」鍵もかけずに開けっ放しというのは、ちょっと問題ありだと言わざるを得ない。

IMG_4317 (Large)

 事実、自分が朝の散歩から戻って来て自分の部屋に入るまで従業員の方と顔は合わせませんでしたし、仮に何かを盗って出て行ったとしても誰も見ていないので誰も気づくことすらなく、朝の清掃の方と出くわしていたとしてもその方とは初対面でその部屋の宿泊客かどうかさえ分からない状態だったでしょうから、何もなかったからいいものの出来心を芽生えさせるような管理体制はどうかと思い、終わり悪けりゃなんとやら。

 コンビニは遠くないし、石段までも旅館前の坂をちょっと登るだけの程よい距離で、宿泊料金は人数分等倍で1人でも割高にならない設定、大きな不満はなかったけれど「安いから」で見過ごせる事ではなくて、残念な滞在になってしまいました。

 片や駐車場代がかかり、湯の出る蛇口はないけれど黄金の湯の旅館とだったらどちらを選びますか?

むさしのグランドホテル&スパ ツインルーム

 埼玉のふっこう割を利用して。

 「こんな周りになんもなさげなところでもいきなりホテルがあるもんなんだな。」

IMG_4236 (Large)

 ちょうどこのホテルの前あたりで渋滞にハマっていた事があってはっきりと覚えていました。

 ロビーの感じここだけ見てるとビジネスホテルっぽくはなく好印象。置いてある本はどれもガイドブックや旅行関連の本で好き勝手に部屋へ持って行っていいそうです。

IMG_4235 (Large)

ただエレベーターは一基だったり、客室階へ移動してしまえばビジネスホテル。

 最初は以前利用した天ぷらの荒川へ行くために浦和のロイヤルパインズホテルにと考えていたのですが、浦和という街にイマイチ興味を持てなくその後さいたま新都心のメトロポリタンと北上して行き大宮のカンデオホテルズの大浴場を見て「温泉に行きたいな」となってたところに「スパ」の文字が目に留まり見てみたら中々よさげ。

 その渋滞中車から眺めた当時の感想は「くたびれたビジネスホテル」だったんですが、3年前にリニューアルをして、部屋に魅力を感じるほどではなかったけれども「花咲の湯」という日帰り温泉施設を利用し放題のプランを見つけ行くことに。

 他いくつかあった特典の中でもチェックインが13時からというのも中々でしたが、それ以前の時間からでも温泉施設の利用が可能という大盤振る舞いっぷり。しかも何度でも出入り自由(その都度フロントでチケットをもらう必要はありますが)で、翌日の利用可チェックアウト後も利用可能。

花咲の湯は平日880円土日祝930円の入浴料なんですが、それ+別料金(平日610円土日祝660円)の岩盤房エリアがあって今回のプランにはそちらの利用やタオル代も含まれてます。

それと翌日の朝食が付いてるプランはどのホテルでも見かけますが、昼のランチビュッフェにも振替可能という優しさ。(ランチビュッフェについては次の次に

IMG_4229 (Large)

 28平米と狭くはない部屋はリニューアルから3年ほどで、小奇麗な感じは残存しているのですがやはりビジネスホテル特有の素足は躊躇われる感じがしましてイマイチ。

豪華さのようなものは微塵もなく、部屋の中に箱が入っているような水回りなんかは完全にビジネスホテルの造り。

IMG_4232 (Large)

どうしてもビジネスホテルだと感想が淡泊になってしまうのですが、特筆すべきことはなく、マッサージチェアも安物な感じでイマイチ。

 家庭用の様なエアコンがあるとこもビジネスホテルらしいと言えばらしい。

IMG_4234 (Large)

自分の場合風が直接当たるのがダメで、寝てて風がモロに当たってくるこの位置だとエアコンの風が夏冬関係なく寝苦しそうなんですが、この部屋(ホテル)の場合なぜかエアコンを使わなくとも暑かったので(真冬)使わずにすみましたが。

 部屋の風呂は見た目より大きくてビジネスホテルとしてはマシな方。

IMG_4231 (Large)

 SPA、併設の日帰り温泉施設「花咲の湯」にありがたく行ってみましたが、ホテル前の歩道橋を渡って徒歩3分くらいですかね、夕方の時点で結構な混み。

岩盤浴エリアにはざっと20人は寝そべれるスペースと、20人は座れるリクライニングチェアスペースがありましたが、マンガが豊富にあるせいかほぼ埋まってる状態。

IMG_4241 (Large)

岩盤浴や風呂の方も結構な人口密度で、ガッツリ居続けるつもりで行ってたんですが人の多さに疲れてしまい「一度ホテルに戻って寝てからまた食事がてら来よう」と早々に退散しました。ロウリュ受けたかったんですが。

 サッシが一つで窓が二重なのではなく、サッシ自体が二つある二重窓でしたが、そこそこ交通量のある国道の真横で、うるさいとまでは思わないけれど車の音は常にあります。一定量常に(音が)あるのでそんなに気にはなりませんでしたけれど。

IMG_4259 (Large)

それよりもひどかったのが天井にある排水管で、上の階の人が使った水の流れる音がエアコンの裏から突然響いてきてその音で目が覚めたくらいウルサイ。

それと壁は多分今までで一番薄く感じたレベルに物音がします。

 

 良かったところは駐車スペースがとてもゆったり広めなとこ、ロビーに旅行関係の本がたくさんあって読み放題なとこくらいで、まぁふっこう割で花咲の湯を使えるプランじゃなかったら泊まりには来てないでしょうね。

 カップルプランというのがありますが、約1500円の岩盤浴+の入浴料が2日分で3000円、ランチビュッフェ代を足した約4500円の2名分9000円を1レジャー「泊まりで温泉三昧」と考えれば、それを引いた部屋代が3000~5000円程度になる日ならばギリギリアリかなーと。

 ふっこう割もなく2000円くらい高かった似たような宿泊した日帰り温泉施設の時とはだいぶ違って、規模の差によるものなのか施設のどこに居ても居心地が良くなくて全然長居出来なかったんですが、むさしのグランドホテルの宿泊料の高い安いという印象や滞在の満足度は「花咲の湯の混雑具合」によってかなり左右するはず。

 部屋の防音が本当に微妙なので(特に上階からの排水音)最上階(5階)を指定しましょう。

ヒルトン東京お台場 スーペリアデラックスツイン

 レストランが多く気に入ってるホテルで、どこかで食事と宿泊をと思った時必ず見ているホテルなんですが、禁煙の部屋が少ないのか禁煙縛りで検索しているとほとんど出てくることがなかったのが、年明け8日から全室禁煙になったそう。

IMG_4037 (Large)

 まず先にファミリールームを除いたデラックス、スーペリアデラックス、プレミアムデラックスと3つあるレインボーブリッジ側に設定された部屋の違いですが、デラックスは扇型ホテルの南側に位置してる部屋でレインボーブリッジの方を向いていなく、バルコニーに出れば見られるそうなのですが「室内からレインボーブリッジが見えない部屋」とのことで、部屋の中からレインボーブリッジが見られるレインボーブリッジの方を向いた5階~12階の部屋をスーペリアデラックス、13~15階の上層階をプレミアムデラックスとしてるそうです(ちなみにヒルトンルームというのは上の写真に写っていない裏側に位置している部屋になります)。

このホテルは客室最上階が15階までと高層な建物ではありませんし、眼前に遮る建物があるわけではないので階数には全くこだわらず、目の前が海なホテルやバルコニーがある場合低層階の方を好んでいるので5階でも全く不満に思いません。

IMG_4040 (Large)

 部屋に入ってみて最初に感じる質感は所謂4つ星以上で感じるちゃんとしたホテルのそれで、ふと「こういうホテルに来るのすごい久しぶりだな」と浮かんだほどに建物丸々ホテルなホテルに泊まった記憶は相当無く、その独特の華やかさがとても良い。

 40平米の部屋ですが、40平米と聞けば結構広めに感じるはずなのにやはりここも一昔前のホテルで毎度感じる「狭くはないけど広くもない」という体感が数字以下の部屋。

 その分が水回りに割かれているかと思えば、やはり前世紀に建てられたホテルらしくそうではなくて、シャワーブースはなくその代わり洗い場付きの風呂なもののトイレは独立していない一昔前の造り。

IMGP7606 (Large)

 洗面台を写真で見ますとだいぶ物足りなく映って四つ星ホテルの中でも値段を抑えたホテルに見えます。男の自分としてはゴチャゴチャしていないのを悪くは感じてないんですが、女性の方だと残念な部分かもしれませんね。

 乳液(基礎化粧品セット)がなかったのであるか聞くついでに、同じく目にしてなかったバスローブ、入浴剤(バスソルト)の有無を尋ねたところ全部あるとのこと。

IMG_4048 (Large)

 頼めば使える(もらえる)ものが用意されていないというのは、それを知らない人が「本来受けられるサービスを提供されておらず損している」様に思え好ましく感じられず、サービス面には疑問符が浮かびます。はっきり言えば隠しているようでケチ臭い。

 どれか一つがないだけ程度ならば「上のカテゴリーとの差別化で」とも理解出来なくはありませんが、あれもこれもとなるとコスト削減目的で隠しているように思え、氷は自分自身でエレベーターホール前の小部屋に取りに行く制でしたし、そういうセコい姿勢を見たくはないクラスのホテルだと思うんですよね。日航時代よりも宿泊料は上げられているわけですし。

空っぽの冷蔵庫も思い切りよすぎて、その決断を評価する自分ですらコスト削減を目的とした手抜きのように見えてしまいましたし。

 要るものは積極的に頼みましょう。

IMG_4050 (Large)

 洗い場付きなのに溢れ防止の排水口が切ってある風呂桶のホテルがたまにあります。

洗い場付きなのは日本人として必須で喜べるはずなのですが、普通の家庭には備わっていないホテルならではの”溢れ防止の排水口”が風呂桶にあると「せっかくの洗い場付きの風呂なのに・・・」と嬉しさ半減どころかマイナスにすら・・・。

 「止めるのを忘れた結果お湯出しっぱなしで床が水浸しに」という失敗談を子供のころはよくテレビなんかで目耳にしたものなのですが、この残念な組み合わせでもホテルとしたら必須な設備なのかもしれませんけれど、長湯中で足し湯をする都度排水音がとにかく不快で寛ぎ感が減る。

IMGP7598 (Large)

 部屋に広さを感じない分浴室の壁側に腕一本分程度のゆとりが設けられていて、そのおかげもあり窓のない浴室ながら入り心地はそれほど悪くなかったのは良かった点。

 と、ざっくり部屋を見回して数字ほどの広さを感じないのは、造り(梁の太い細い)の問題なのか、表記(梁を含める含めない)の問題なのか、何かしらはっきりと差を感じる理由があるんでしょうが、今のところは体感でお届けしてます。

 いつかは調べてみようと思っているんですが。

IMG_4045 (Large)

  古っぽさがなく綺麗目に感じた居室部分の多くは補修の良さというより、改装された結果のように思います。

 場所柄と思えたのはスタッキングベッドで、奥のマットレスが手前に比べ若干薄い。

短い枕を二つ重ねただけなのも貧相で、ホテルのあるべき格からすると物足りない。

IMGP7604 (Large)

 バルコニーとそこの借景に支えられてますね、このホテルの部屋は。

 些細な事ですが、外気にふれられるといつでも気分が切り替えられる気がして良い。

IMG_4043 (Large)

 レインボーブリッジってどうなんですかね。(夜景はこちら

泊まった日は文字通り虹色に照らされていましたが、自分にとっては東京タワーが小さい頃からイコール東京のシンボルって感じで、思い入れのないレインボーブリッジでは何も感じなくて(苦笑。

IMGP7626 (Large)

 室内からレインボーブリッジが見えるこの部屋の番号は末尾#23です。

上の写真はホテル建物の弧中央よりやや南よりに位置した部屋からの眺めで、エレベーターホールを背に右手側が#26までの部屋で奥から若い番号が振ってあり、左手側が#27以降になり#20前後を中心として「特に」数字が大きくなるほどレインボーブリッジが見えづらくなると思います。

こだわる方はスーペリアデラックスで#〇19~〇21辺りを指定されるとよいかと。

 予約時「眺めの良い部屋をお願いします」とだけ伝えていた結果のこの部屋をあてがわれましたが概ね満足。エレベーターから遠くなくうるさくもない良い部屋でした。