hak のすべての投稿

THE THOUSAND KYOTO デラックスダブル

 期待外れ。

けして「悪かった」という事ではないのですが、コロナ禍前の宿泊料から想像していた水準にはとてもじゃないけど及んでいなかった

 ガッカリした点を羅列しますと

  • 窓が汚すぎ(高層でもないのに)
  • 入浴剤がない(部屋になければないですwというような言われ方も哀)
  • 洗い場アリなのに浴槽上部に排水口がある
  • 大浴場の利用料が高い(エルシエント大阪宿泊後だったので余計)
  • 朝食が二日続けて全く同じ(献立何一つ変わらず)

 上の画像、よく見るこのホテルの象徴的な階段、の反対側にフロントデスクがあるのですが、ホテル入口からここに至るまでこういう風になってたのかと、知って、見てしまった後になるとややちゃちく感じたんですよね・・・。

写真で見てた程の圧迫感、荘厳さみたいなものは全くなくて「アレ?」って。

 そしてチェックインに向かうわけなんですが、ここでも再びの「アレ?」。

 宿泊一月前から直前まで宿泊予定の者だと名乗って部屋の眺めや特典についてメール、電話で問い合わせをしてたんですが、その返答からしてどこかちぐはぐで的を射ておらず、そこで感じた不安と良くない印象は結局最後まで挽回されることはなくて、チェックインではそのやりとりしていたあれこれについて何一つ触れられず( ^ω^)・・・。

思い返せばここら辺から所謂「外資」のサービスとは違って流されまくりでした。外資のホテルチェーンなら何かしてきてもおかしくない場面で何もしてこず、よく言われている外資の良さに対して内資?の物足りなさがあるのは確かで、ここのせいで今後敬遠すべき点として注意することにしました。

 ホテル入って部屋まではそれなりのホテルの感じ。

 部屋としては(公式ホームページの)プレミアツインにあるような食事のしやすいテーブルがある部屋の方が好みなのですが、地図を見てたらホテルの東側にお寺があって、そちら側の部屋なら目の前のビルビューとはならず、(大したことはなくても)眺めのある部屋になるんじゃないか?と問い合わせた結果、デラックスルームを予約しました。

 上の画像の左側が東になり、#05から#14まで「現時点で」開けた眺めのある部屋で、宿泊した部屋は左下角の末尾#14の部屋になります。

ちなみに「現時点」でというのは後の写真で出てきますが、目の前に今大学が建設中だそうで、何階建てになるのか知りませんが、まぁそういうことです。

 部屋の扉を開けての最初に目に入るのが上の写真。

せっかくの角部屋なのにこちらの面にはこの小さな窓だけ・・・。

 そこから右を向いたのが上の写真になりますが、左にチラっと見えているのが洗面台で、右手側手前からトイレ、フロになってます。

 フロトイレと洗面逆にしてたら・・・ビューバスに出来たんじゃないの?

って思ったんですよね。うーん・・・。

 たまに出くわしてますが、なんなんでしょうねこの洗い場付きなのに溢れ防止の排水栓が切ってある仕様は。

 質感は写真で見るとおり。

 公式ホームページを見てるとこの部屋は一応角部屋のためかイメージ図などに「デラックス・コーナー・ダブルルーム」とあり、ただのデラックスダブルルームとは違うよう。

 42平米と書いてあった部屋は久々なせいかとても広く感じて、一人で泊まるには充分な広さ。

 天候に恵まれたので(予報では荒天)籠もってドラマを見ることにはなりませんでしたが、そういう向きの部屋ではないですね。テレビが遠く小さく見えます。

 目の前に大学が出来るまでの限定かもしれませんが、京都でこれだけの眺めがあるのは貴重だと思って楽しみにしてました。がしかし窓が汚すぎる。

 電車や新幹線が見えるので音は聞こえます。全く気にならなかったけど。

 冒頭箇条書きしたガッカリした点の詳細については次投稿に分けました。

 以前自ホテルの部屋の事なのに何もわかっていないばかりか全く会話にならなかった某ホテルと同じグループと知り、「え???キャンセルしようかな・・・」とイヤな気分が蘇ってたんですが、所詮電鉄グループと言わざるを得ない低い満足度で、コロナ禍前に泊まってなくて良かった。

 

 追記

 チェックアウト後2階でつながっていた隣のホテル(京都センチュリーホテル)も覗きに行ったんですが、自分はそちらのホテルの方に高級感を感じました。。。

ロビー部分しか見ていませんけれどちょうど欲していた重厚感が漂っていて、部屋は古く狭いかもしれませんが、良さげ(好み)な雰囲気が漂ってました。

 国内のホテルじゃあまり(断られることも少なくないので。特にマンダリンオリエンタル)してませんが、わざわざそこまで出向くんじゃないにしてもやっぱり気になってたホテルくらいは前を通った際に下見させてもらうべきですね。

ただ下見という表面だけを見るだけでは今回不満を持ったような点には気づけないでしょうけど、それでも問題外は避けられるし、見てくれ良くても泊まるに値しないホテルは宿泊しない客の扱いが雑なのである程度の予防にはなるはず。

それにしても同系列なのでどっちに泊まろうと「あっちにしとけばよかった・・・。」と同じような事言ってたかもしれませんが。

たこ焼き わなか・大たこ・十八番

 大阪で食事をしてから移動する予定でマリオット都のZKに行きかかったんですが、10月のランチメニューは食べられない感じのもので今回も断念。

 とりあえずなんばまで出ることにしたんですが、ホテルから淀屋橋駅まで歩いていたら立派な大阪市役所。

初めて通るはずなのになんとなく見覚えがあると思ったらちょっと前にテレビで特集されているのを見たかき広さんの看板を見つけて「おぉw」となって思わず写真を撮りました。

 とりあえず踊りだこを食べようと店の前まで行ってみれば、道頓堀店法善寺店ともにやってるはずなのにどちらもコロナのせいかやっていなかった。

 でしかたなく「そのうち行くリスト」の中にあったたこ焼道楽わなかへ。

感想、なんかよくわかんなかったです。特になし。

何かが悪かったわけじゃないけど良さがぜんぜんなくて、関東で食べてもたこ焼きってこんなもんだよねという感じのもので、ここはもうなし。店内奥にヌルいけれど冷水機があるのはありがたい。

 せっかくなので大阪にしかない味を。と思って探しているんですが、出されるものを食べるつもりでいたから気分に合うものが結局見つからない。

 閉業してしまったづぼらやを見ては後悔したり。

 大阪へ来て新梅田食堂街のきじや道頓堀の千房の前を通ると毎回、粉もの、お好み焼きは必ず食べたいと思っているのに、いざ食事時となるとなんか重そうに思えて食べるに至ってない。

 金龍ラーメンもなかなか気分じゃなくって本店前で折り返して40分ほどウロウロ彷徨い、もっかい串かつ(だるま)でもいっかと思い始めたので追いたこ焼きをすることに。

どこにしようかと3店は見える位置から見比べて、「日本一」の文字が常に気にはなっていた本家大たこへ。

 今回の3店の中じゃここのが一番「らしく」てまあまあ。ソースに特長。

店員のニーちゃんたちの愛想がよかったところが(他の二店も悪かったわけじゃないです)良かった。

中に飲み物の自販機あるのもやさしい仕様。

たこ焼だけじゃなくイカ焼やお好み焼き、串カツまであるのを見て、たこ焼食べずにそっちにしたら丁度良かったなぁと後の祭り

 回転寿司と同じく、量を加減(店も変えれる)出来るのがたこ焼きの利点と思っていて、食べ歩き向きだと思ってます。

時間的に「もう食事はいいや京都へ移動しちゃおう」そして京都でなんか食べたらいっかという気分になってましたが、6個にしたのがイマイチ物足りなくて、かといってお好み焼きや串カツといったソース物を追加する気にはなれ、食い倒れるつもりでたこ焼きでもう一店行くことに。

近くにトリュフたこ焼きといった変わりたこ焼きがあったので、そっちもありだと味変も考え探していると、あの塩たこ焼きの十八番が目に入りました。

  …。懲りずにあの時の味が今回こそ来るかと再び。

 不味くはなかったんですけど、やっぱりあの最初の感動したほどの味には程遠く・・・。

 なんだったんだろあれ?お腹が激烈空いてたわけでもなかったはずだけど。

 

 前回と違って今回の3店舗はハズレでしたね。

と言うのも思ってしまったのが、銀だこ高いし別に好きじゃないんだけど、今回行ったこれら3店、どこも銀だこに負けてるんじゃ・・・というのが正直な感想だったので。カレーのココイチなんかもそうで、店舗の数は伊達じゃない。

土山人 阪急32番街店

 移動の汗をサッと汗を流した後晩御飯を求めましたが、食堂街の天ぷら屋を筆頭に行ってみようと気にしてたとこに限ってやっていなくて途方にくれる。

 やっていないものはしょうがないので地下街で何かないかと探し「またデパ地下でいいか。。。」と1時間半はウロウロ。

東京で言うと丸ビルみたいなもんでしょうか、阪急32番街というとこのレストラン街の案内に出くわし上へ上がり見て回っていると

 「ここあの(神戸{正確には芦屋}で行こうとしてた土山人?

メニューにすだちそばがあるのを確認して、他に食べたいものも見つからなかったので(まあ微妙に違っていてもとりあえずすだちそばあるからいっか)で入りましたが、

 たかがすだちそば1杯で1870円って嫌な感じはしてました。

 鼎泰豊のようにデパートで「しか」見かけないのならいいんですが、デパートに出店されてる形のこういう専門店て好きじゃないんですよね、しかも本店からそう遠く離れた距離じゃないのだと特に。

せいろも頼みました、こちらは880円

 上品な味。

けれどけっして良いというもののではなく、印象が薄く特長にかけるためそう表現したまでの感想。

 残念だったのは出された水が蕎麦屋にして悲しいほど不味かった。

大阪駅真横のビルのテナントとはいえもうちょっとなんとかして欲しい。

 会計したら300円の次回割引券もらいましたがそれを2枚使ったらまあ・・・(すだちそばとせいろそばで税込み2750円)ってな評価で、不味かったわけじゃありませんからその割引券使いにもう一度行くかと考えはしましたけど大阪駅に戻るのもかったるいし二食続けて同じものを食べるのも馬鹿らしく。

そうそうあとレジの位置は今からでも考えた方がいいですね、見栄え悪すぎ。

 

 

 ここに出店されてすぐだったようで。

 ホームページの更新追っつかない程出店されてるようですね。

他にお客さんが居なかったのでお店の運営上何の滞りも感じませんでしたが、こういう風なことがある店って経験上まずダメ。

 それにこれを書くにあたって調べてたら梅田の阪神にも別店舗があるようで一瞬そちらと間違ってましたが、ラーメン屋でよくある暖簾分けで揉めてるんでもなけりゃさすがに近すぎじゃ???

 こういうデパートのレストラン階でああいう造りの蕎麦屋って客単価としてもやってけなさそうだし、合ってない気しかしないんだけど、コロナ下の平日だったとはいえ夜(19時)でレストラン階自体ガッラガラで、次大阪来る時まで持ってるかなココ。