シャングリ・ラホテル東京 プレミアルーム考

CIMG0375 (Large)

京都の旅行記中ですが、その帰りに泊まったシャングリ・ラホテル東京

スイートを積極的に選択しない自分にとってはここが最大級の贅沢空間で、お値段的にはだいぶ安いです、いや安くなっておりました@2012

IMGP3267 (Large)

四つ角に01、18、20、35と4部屋あるコーナールームのひとつ。シャングリ・ラだとプレミアルーム=コーナー、角部屋になってると思います

IMGP3306 (Large)

方角的な位置で言うと北西の部屋。ルームナンバー○○18です

4つある角部屋のうち#18のこの部屋だけ間取りが違っていて、大きく違うのはベッドの向きと浴室の窓!にシャワーブースの有無(01の部屋は知らないのでたぶんです)

33F~35Fは確か同じ(フロア図の写真撮ってないので「確か」になりますが)、下層階にスイートを存在させてるとは思えないので31Fからの一般階は全部同じ割り振りだと

南側の01と35は片面ビルビュー

今滞在は#18の部屋ですが、#35の部屋は以下こんな感じです

CIMG0344 (Large)#35

IMGP3262 (Large)#35

そして窓はあるとはいえ、とてもビューバスとは言いがたい眺めの風呂場がこちら

IMGP3261 (Large)#35

左端にちょっと写ってるのが窓です(写真が少ないのは仕様です。)

下りたブラインドから想像にたやすいと思いますが、見えるのはテレビの後ろ同様

ビルなんですね


IMGP3260 (Large)#35

そしてシャワーブースはないんだけど、好意的にとれば洗い場付の風呂とも言える

隣(というか手前)にあるトイレにも窓があり、当然ビルビュー。だけどこれは結構好きです。隣がビルでも朝・昼は自然光で明るく、窓のあるトイレは開放感あって心地よい

 フロの窓より便所の窓のが大きいっていう

のは着衣量の差による配慮でしょうか?

 

もう一つ自分が気になっていた点は、鏡を多用している部屋ということ

ベッドの左右の壁が天井まで鏡になっていて、ベッド脇に鏡台まであるっていう

IMGP3264 (Large)#35

鏡だらけで落ち着かないι

といった感じの理由から自分が好みの部屋じゃありません。
せっかく2辺窓でも、片方殺されてるようなもんですから

もうほんのちょっと多く支払って、#18か#20にしたほうが幸せになれると思ってます。(ただのプレミア(#01#35)ルームとプレミアシティービュー(#18)プレミアベイビュー(#20)ルームの間で公式HP上はっきりとレート差があります)

でも例えば鏡見るのが好きな人はいいんじゃないでしょうか、広く感じれるだろうし

 

あとは部屋に籠もってのんびりするのが目的な滞在で、テレビを見ながらゴロゴロだったり、寝ながらDVDを楽しもうとするつもりなら#18以外のテレビとベッドが正対してる部屋じゃないとダメです。

これ要注意

IMGP3284 (Large)

↑#18の窓際にあるソファーからは見づらいし、デスクのチェアーも肘掛がないタイプなので長時間画面を見てゆったり座るといった用途には不向きってか、自分には論外

「(泊)プレミアシティービュールーム」として書き始めましたが、ただのプレミアルームとの比較話ばかりになってしまったので「プレミアルーム考」として仕切り直します

スーツケース購入

 コレを買いました。送料無料で4980。

CIMG0259 (Large)

(追記 実は買ってはいませんでした。全部ポイント払い。ありがたや~)

 購入契機は代理で買ったスーツケースの安さと質に感動して、5000円程度なら気分転換に一つ持っててもいいんじゃないかと思って。

CIMG0274 (Large)

そしてここ5、6年まともに旅行してないせいと、年齢せいか荷物を重く感じた・・・汗。体力のなさから10キロ超くらいでもう結構重い。

 でキャスター付もいいかな・・・(笑)と。

 海外へ行く時空港で見てるとスーツケースはジジ臭いっていうか、なんか恰好悪く見えていたんですが、でも確かにホテルに着けばバックパックよりかは格調高い感じはあります。

CIMG0275 (Large)

 隣にお古を並べて見る。

機内持ち込み可で選んだのでサイズはほぼ一緒。

CIMG0276 (Large)

1998年、たしか香港$で100だか120だか150だか200・・・。13円ちょいのレートで2000円くらいなら安いと思って買ったような記憶なので、とすると150HK$?

 2輪と4輪、固定と360度回転。

CIMG0281 (Large)

年始にこの右の古い方で横浜へ行ったんですが、購入の後押しになりました。

 キャリーバーの収納部分がケース内なのと外の差がどうか?

この部分は外側にあった方が、荷詰めするのに考えることなく楽。あと真ん中ファスナーで半分ずつに分かれるより、淵ファスナーの方が使いやすいと思います。

CIMG0277 (Large)

 一番右に写っているのは、買ったはいいが使えなすぎてお蔵入りしたArc’teryxってアウトドアブランドのBLADE30っていうノーパソ入れがついたバックパックで、ホントはこいつで国内旅行や近場の短期海外をまかなうはずでした。

黒一色でビジネスバッグっぽくシックにも使えるかな、PC保護機能もあるし、なにより登山用品のメーカーなので背負い心地もいいだろうと思って買ったんですよねコレ。

CIMG0278 (Large)

 ・・・

 背負い心地最悪。

ありえないくらい肩に食い込んで背負ってなんかいられない。ノートPC入れてたかだが10キロ程度の重量でも、体感だと信じられないくらい重い。

普段の海外旅行で長いこと愛用している45リットルのバックパックは、背負ってる姿を野暮ったく思っていたのもあって最初期からショルダーベルトを収納して横の取っ手を持つ形で使い、大体重量が15キロくらいになるんですがそれよりも持ちづらい。

 当初から背負って使う気はなかったのですが、背負って使わざるをえないくらいこの手持ち用の紐が細くて手に食い込み、ずんぐりむっくりな形状が重量配分的なバランスを悪くして、ある程度の重量以上だとそのまま重く感じるし、持ち歩きづらい。

CIMG0279 (Large)

あまりに手に食い込んで重いので耐えきれずについに背負うことにしたんですが、とにかく背負い心地が悪い悪い(笑。

 バックパックの評価が高かったから買ったんですけどね(苦笑。

厚みのある肩紐は首に食い込む感じでストレスを感じるし、変に湾曲されているせいか重みのかかる部分が悪くて、肩から外れようとずれてく感じがある。

握る部分を太くすることは出来ますが、この厚み(上の写真で言う奥行)のせいで自分の重心から離れて持つことを余儀なくされるのと、その背負い心地から想像もできない無駄に厚く剛性高い感じに飛び出たショルダーベルトの存在感。

手持ちの際、外に向ければすれ違う人に邪魔だし、内向きに持てばイチイチ自分の足に当たって歩きづらい。自分か他人にはっきりと邪魔なこんなもん、一応そうも使えますよっていうだけの、実用することは全く考えられてない見せかけ。

友人の家に遊びに行く時必要ないノーパソをわざわざ入れて試したんですが、20分も過ぎたら投げ捨てたくなった。

 

 国内だと代理店が円高一切無視してアホみたいな値段設定で売っているんですが、その北米で設定されてる定価の3倍近いような価格のせいか、現物を置いている店舗が見当たらなくて、結局実物を見ずに海外から個人輸入したんですが、ここがダメでした。

形やデザイン、ブランドで買うわけではないので、最低でも見て買うべきでした。

 大失敗な買い物でしたねー。金の無駄だった。

 

骨格からガタイのいい欧米人なら苦にならないのかもしれないのですが、自分には現物を手に取って触っていたら買わなかったシロモノ。

さすがに登山用品メーカーが造ってるだけあって、いろんなポケットついてるのは便利そうだったんだけれども、肝心の背負い心地が悪いって致命的。

ショルダーベルトが写真のようにビヨンと出っ張らないように造るか、収納できるか、本体に引き付けられるようにできるようだったら。

 スーツケース用のベルトがおまけでついてきたのでそれを使って括り付けてみるかと思いましたけど、そこまでして使うならショルダーベルト切るのも選択肢に入るくらい、ホント不格好すぎる。30ℓってサイズもデブすぎて失敗しました。

このBLADEってモデルに関しては一回り小さい24ℓが丁度よいんでしょう。もう買いませんけど。。。

ルームフレグランス ESTEBAN Berries of red

ESTEBANていうメーカーのレッドベリー

日比谷のシモンズショールームに置いてあったの手に取り、香りのよさと、安さでその場買いしましたが良かった

IMGP2950 (Large)

香水自体は好きですが、タバコやコーヒーといった強い臭いがカナリ嫌いなので、部屋の匂いには敏感で(ない方がいいと思ってた)、今までまったく無縁の世界

使ってみたら香りがいいのは確認済みでしたが、あまり長い時間残らない。1時間くらいですか、香り自体もどっかのBBAの香水みたいに全くキツくないので気分転換にちょうどよく

ヤニ臭い部屋や好まないリネンの香りにぶち当たった時もいいのでは?とも

ぐぐったら銀座に直営店あって種類もいっぱいあり、しかも好みなそうな香りがちらほら(ピンクグレープフルーツやオレンジ)

小分けして旅行に持ってくのもいいだろうし、実にいいもの見つけました

 

2023年追記

この香り甘いわりにベタベタしてなくてとても良かったのに廃番て・・・。