hak のすべての投稿

天麩羅 吉野 ホテル日航東京(現 ヒルトン東京お台場 日本料理さくら 天ぷらカウンター)

 昼でもここ吉野さんは、カウンター10席のみの落ち着いた環境、眺めとサービス、供される料理の質からして安いと感じていまして、ホテルのレストランとして考えると破格とすら思えるレベル。

IMG_205343 (Large)

街中の個人経営されてるお店で1万円前後が標準、安くて7000円~と思っていて、ホテルで同じものをとなると軽く倍取られそうなところが、夜は9000円からです。

ま、10%くらいのサービス料がかかってるはずなのでほぼほぼ1万円なんですが、空間の贅沢度というか、受ける特別感を考えると間違いなく安いと思います。

 何年前くらいになるのか、震災前後あたりからだとするとだいたい5年。予約しようとする度に席がないと言われ続けてる築地のなかがわへ今回こそはと1ヶ月以上前から電話してみましたが一杯とのこと(苦笑。

IMG_205502 (Large)

 上京する友人に合わせて銀宝を食べようと考えたんです(正式名称はギンポらしい)。

 制限の少なそうな街中の天麩羅屋ですらあるかわからない種が果たしてホテルにあるのか。

 ニューオータニで食べられたことと、ホテルというところは客のリクエストに出来るだけ答えてくれそうな気がするのでダメ元で相談してみました。

 コースの魚介は何が出てくるかを聞いたのち

 「お願いしたい特殊な食材があるんですけど、料金追加になって構いませんのでそれを仕入れて出してもらうことは可能ですか?」

と尋ね、折り返しの電話を待っての返答は

 「可能です。」

とのこと。さすがです。さらに好きになりました。

 ある程度、わがままはダメ元で言ってみるもんだと思ってますが、これはホントに嬉しかった。

 そして仕入れてもらった銀宝。ものすごくデカイ。

IMG_212528 (Large)

 大きい方が良いものとされ高価になっているのかどうかは知らないところですが、今まで食べてきたものの倍くらいの存在感で、単純に喜びました。めごちやきすも美味しかったし。

IMG_214252 (Large)

 街の気取った天麩羅専門でやってる店らと違って「食わせてやっている」感が全くしないんですよ。

久しぶりにここまで感謝しきれない、幸せな時間を味わわせてもらっちゃいました。

IMG_215403 (Large)

 お台場自体不便としか感じてなくあまり行きたい場所ではないんですが、bills同様、都心のお店よりかは食事をする人が多くはないようで、予約が取れやすく景色が良いのを気に入って使っていただけでしたが、今回みたいなことをして頂いたらもう今後は贔屓にせざるをえません(笑。

 ご馳走様でした。

Sky Restaurant 634

 まずスカイツリーに訪れること自体初めてで、スカイツリーに行きたいというよりはずっとここのレストランに行ってみたくて、スカイツリーはそのついでに行けばと考えておりました。

 そしていざ訪れることにしたら驚かされたことが3つほど。

IMG_6261 (Large)

 1、かからないと思っていたエレベーター代がかかり
 2、予約をキャンセルしたらキャンセル料として一番安いコースの全額を人数分支払えと言われ
 3、食後帰るまで横の席は空いたままだったのに、時間の変更を断られた

IMG_6263 (Large)

 1については、たしか(記憶違いなのが優勢ですが・・・)このレストランへのお客は展望台への料金がかからない、となってたと思ったんですが(だからスカイツリーへ行くならお得と思ってた)違ってました。。。

まぁこれは完全に自分の勘違いだった可能性が強いんですが、それにしてもエレベーター代が別途かかるとなると途端にありがたくなくなったといいますか・・・w。

IMG_135527 (Large)

 2は全く寝耳に水で、念を押されるように言われたのであらためて確認しちゃったくらい驚きました。なにせこんな観光客が途絶えることのない観光地の代名詞みたいな場所に唯一あるレストランで特別な料理やナマモノを注文してるわけでもなくコース全額負担、て。

まあそれでいいんですけど、例えキャンセルされようとすぐ代わりが来るような場所なんだから、なにもそんなしつこさ感じるくらい言わんでもいいでしょうよ。アホなキャンセル客が並外れて多そうなのは察するけども。

IMG_141907 (Large)

 そして3ですが、エレベーターでの移動の時間も考慮してのことなんでしょうが、4階にあるレストラン受付に30分前に来てくれと言われていて、それに間に合わなそうになってしまったんですね(駅からの歩きを計算しておらず、場所も知らなかったのもあってもう10~20分余裕が欲しくなった)。

で、キャンセルとなり食べてもないのに全額支払うハメは避けようと、予約の時間を30分(次の枠)ずらしてくれと、受付時間の1時間半前に嘆願したところ(勿論最終入店時間内)。

IMG_141931 (Large)

 「予約が詰まっているので出来かねる」

と言われました。とまぁここまではいいんです、指定された時間に遅れそうとなった自分に非がありますから。で、それを理由にキャンセルにされるのはこちらも勘弁してほしいし、お店としても不本意だろうしと、お互いのためを思っての「次枠へ」の願い出だったんですが、断られました。

IMG_144008 (Large)

 予約が詰まっていて次に来る方に迷惑がかかるならそら当然。

なのですが、自分の電話で変更を願い出た時間は13時半を14時なので、以降は最終入店過ぎるというのもありますし、自分の13時半の予約受けてる時点で14時半ないし15時くらいまでは席の確保はされているはずで、その後が閊えているという事は在りえないはずでして。

 ”もう行けない””行かない”んで「キャンセルしてくれ」って言ってるわけじゃないんですよ?

指定された30分前ではつけそうもないので(エレベーターの待ちもあるでしょうから)「ちょっと遅れるかもです。ずらしてください。」とお願いしているわけで。

 言い分としてはですね、13時半について15時半までゆったり食事するのと、14時にずらしてもらえさえすればちゃっちゃと食べてささっと15時で帰ります、ってのと一体何が違うんだ???ってことです。

IMG_134430 (Large)

 案の定自分の横にセットされてた席に誰かが来ることはなくずーっと空き。。。。。

 結果として下の専用カウンターについたのは指定された時間ちょうどくらいだったと思われ(時計を見ていたほど余裕はなし)、そこで受付してもらって、エレベーターに案内され、乗って、レストランの席へ案内され、一息ついて撮った上の写真の時間が13時44分。

 ちなみに鉄板焼が食べたくて行ったつもりだったんですが、何も聞かれずふつーの席に案内されました(鉄板焼きじゃないコースしか出せないからそれを食えという強制)。

もしかすると「窓際の席がいい」とか言っていて気を使ってもらえたのか、単に席数が限られているので既に予約段階から空きがなかっただけのことか。

 今メニューを見比べると鉄板焼などでもなく一番安い洋食のコースで充分ってかヨカッタです。

 眺め代はエレベーター代として既にとられてますので、その上さらに眺めの良さ代が含まれているように感じるコース料金を払うのはちょっと。というか大分抵抗出ましたね、正直。

7000円のコースだろうとエレベーター代に2000円以上かかると思ってたので、この眺めで4500円くらいな感覚のはずでしたから。

 ディスるつもりじゃないんですが、ちゃんと作られた料理ってのがメインの1皿くらいにしか思えなかったというか、食材の仕入れ、下準備といった用意が自分だけのためになされてる料理って風には全く見えないんですね。キャンセル料は一番安いコースの全額と言われてるのに。

一番安いとはいえコースの全額負担させる必要ねえだろ

 メイン以外は既にまとめて作ってあるのを盛り付けて持ってきました。ってだけの皿にしか見えない。

実際そうでそれでも構わないんですが、そう感じさせるかどうかもレストランの良し悪しのはず。

ランチで5000円から取って、キャンセルしたら全額負担と言うならせめて盛り付けくらいは崩すのを躊躇われるような手の込んだ皿を、1皿くらいは見せてほしかった。

 本当に文句があるわけじゃないんですが(眺めの良さに満足してしまって料理なんかどうでもよくなった)、薬品くさいウニ使ってるし、メイン以外冷たい料理ってやっぱ手抜きじゃないのかっていうふうにしか思えない(笑。

 肉はまぁ普通(当たり前程度)に旨かったですが、一番美味しかったと思ったのは前菜左の透明パスタです。

 

 同日の晩、西麻布の叙々苑に行ってるんですが、634でのランチと叙々苑での夕食、会計に大差なかったんですよねー。

IMG_6279 (Large)

そうしようと思って頼んでたわけではなくたまたまそうなっただけなんですが、叙々苑で「会計を」と言って来た数字を見て思ったのは、ちょっとした応対に始まって細かな気遣いできちんとサービスをしてもらっていると感じられるお店と、サービス料を取っていることが不可思議なお店で、食事としての美味しさ、満足度の差も段違いなのに支払うお金はほぼ同額っていう状態にあらためてガッカリさせられました。

ちなみに連れの移動や暑さでやられた具合を調整するため何度か時間を変更させてもらってます。嫌な声全く出さずに。

 ちなみに叙々苑に行く理由って自分の場合は叙々苑サラダです。過言じゃなく。

 都心の焼肉屋さんはたいていどこも同じくらい美味いのでいざ行くとなるとさてどこへ行こうかと悩むんですが、直前の電話で行けちゃう叙々苑の気楽さがありがたい。(注 食事時(18~19時くらい)や、週末ならば予約入れましょう)。

 

追記

 ソラマチの他のレストランを見たところ、ここはもう自らすすんで選択しないなと思ったので、2016年3月「二度と行かない」カテゴリに追加しました。

ただ機会があれば暗くなってからの眺めを一度ゆっくり見たいなと思っていますし、鉄板焼きこそ機会があったら行ってみたいと思っていますが(どうせガッカリするんだろうけど)。

 でも誰かを喜ばせようとするならば、こういうベタでわかりやすい所はいいですよね。二度と行かないとはしたもののスカイツリーの展望台に行こうとされてる方にはアリな選択だと思いますし、特別な人と特別な人と行くならいい思い出になると思います。

 「二度と行くか」と思ったほどクソな店認定してるくせに、また行こうとは思ってるっていう本気に唯一無二の珍店なんですが、それは唯一無二のスカイツリーって高さがあるせいです。

ベッド セルリアンタワー東急ホテル スカイビューフロア デラックスキング

見た目からおせじにも厚い(豪華)とは言えないマットレス

最近開業したビジネスホテルでもこれくらいの厚さでシモンズだったりすることが多いので、宿泊料金から考えるとがっかりというか、少々残念に見え豪華さに欠けます。

img_111621-large

寝転んだ感じはまずまず。ちょうどいい感じ

日本ベッドのシルキーポケット

img_111613-large

25cmもあるようには見えず、20cmくらい。角が落ちてる分足しても22cmくらいがせいぜい

かといって薄いからダメというわけではなく寝心地もよくて、ポケットコイルにしては連動しすぎる感じがしましたが、その分弾み具合がよい感じでしっくりきました

img_111640-large

いつものように体重乗せた感じでは結構柔らかめに見え、実際ここらがポケットコイルにしては~弾み具合が丁度につながっていたのかと

高価そうな感じのものではありませんでしたが、シーツの肌触りが好みでそれも好印象な理由の一つかと思われます