ハイアットリージェンシー東京 アトリウムスイート

 正直な感想として随所で「だいじょうぶかな???」と感じました。

それは予約をする前から感じてたことでもあったんですが、トロワグロがなくなったりその跡に作ったはずのレストランが閉店してたのはまだコロナの影響キツくてか、とその終息後の新展開に期待して前向きに見ることは出来ても、プールを一時的な利用停止だのではなく「閉じる」というような決定は只事には思えず、案の定売却話。

 「いつなくなるかわかんないな」と思いハイアットであるうちに泊まってきました。

ら、まーひどい。

 まず、外に居たベルが荷物を断るスキを与えず奪い取り中の人間に引き継ぐ、までは以前と変わらずな「出来た」感じでしたが、今回泊まるのはアトリウムスイートで、スタンダードスイートですがフロントで交渉したアップグレードなんかでなく、半年以上前から予約してたスイートの客に部屋までの案内、その問いすらなして。

もちろんそれ自体は申し出られても毎回断る事なので、全然なくて構わない事なのですが、前後に他の客は皆無で「全く混んでいない状況」なのにスイートの予約客がフロントで鍵渡されてハイドウゾって「マジ(苦笑???」って驚かされました。

 その後荷物引きずって部屋に行ってみれば冷蔵庫はカラッポだし、ルームサービスも21時で終わりて・・・( ^ω^)。

これでプールも使えなくなってて、これがコロナ禍のど真ん中、年末年始くらいの消費税サービス料込で1泊9000円ってんなら、「まぁ・・・」って感じにあれこれ仕方のない話ですけど、今(2022年11月中旬)一番安いゲストルームで見て3万以上ですからね。

自分にとってフルサービスのホテルで一番重要視しているのはルームサービスなので(次点がプール)これが24時間じゃないとか真夜中は使えないというのであってはビジホでも全然構わないんですよ。

もっと言ってしまえば、前世紀に開業している中途半端に古いホテルに泊まるのであれば、極最近開業した大浴場付きのアッパービジネスに泊まった方が快適に過ごせる事が少なくないんですよね。料金安い場合が多いし。

 あとドライヤーのことなんか気にしたことがなかったけど、たぶん3000~4000円で買えるパナソニックで一番安いやつでしょこれ・・・。

使わない人間なんでこの時まで気にすることなくきましたが、ものすごく安いモノなのは見知っていたので「やっすいビジホじゃないんだし、このスイートにコレて・・・」と、高いもんでもせいぜい数万程度の経費、貧乏臭いのにもほどがあるだろって萎えて初めて「たとえ使わないものでも、ただ置いてあるだけのものでも相応しい質感ってのがあるんだな」と、あらゆるところに「センス」が必要だということを実感しました。

 部屋に関してはいくつかあるお気に入りの部屋の一つで、動線が最高。

部屋入ってすぐの扉を開けると寝室なのが特に気に入ってるとこなんですが、居室側にあるクローゼットの戸と寝室にあるクローゼットの戸は同じクローゼットを表と裏で共有してる形で、これが本当に使い勝手が良い。

 そして些細な事ですが、こういうちょっと広い部屋になると、寝室と浴室とが直接行き来出来るようになっている造り、寝室へ出入りする戸が一つだけではなく二つ設けられているという点が個人的に大事と感じています。

大した違いじゃないとは思うんですけど、一昔前のホテルでよくあるトイレ洗面浴槽が一まとめになっているタイプの部屋よりそれぞれ仕切られている方を好ましく感じるのと同様に、寝室、居室、水回り(トイレ)と戸があってちゃんと分かれている方がなんとなく落ち着くと言いますか。

ただじゃあ正反対に区切りの全くない部屋は落ち着かなくてダメなのかといったらそうではなく、それはそれで非日常感を感じられるので良いと感じるのが面白いとこでもあるんですが。

 このバスタブ、実物は写真写りよりかかなり大きなもので、大きいのはいいんですが、底部分に何らかの滑り止めになるモノが貼ってあったりそう加工されているわけではないので、つかってくつろぐ自分にとってはイマイチおさまりが悪く、長く入っているほどに居心地の良くなさを感じてしまうのがとても残念。

カッコいいバスルームなんですけどね。窓がないのもすごく残念なとこです。仕方ないんですけど。非常階段とバスルームの位置を入れ替えてくれたら。

仕方ないと思うのはこのアトリウムスイートの特長でもあるんですが(後述)、住むように滞在するなら狭くてもこういう部屋がいいと思ってます。

 この部屋は間取りも変わっていますが、その位置も特異でそのおかげか他からの物音は全く聞こえず快適に過ごせ、夜寝ている時もとても静か。

反対に自分がかなり大きめの音を出していても他の部屋から苦情が来るような音漏れはしてなく(外出て確認しました)、これは部屋の外、エレベーターと各部屋への通路部分がアトリウムと通じ開放されているためロビー階で発生した音がかなり直接聞こえるため他の音(室内からの)が目立たなくなってるんでしょう。

 そしてこの部屋最大の特長。

 浴室に窓がないのも仕方ないと思えるのはアトリウムに面したベランダの様な空間があってそこへ出られるようになってます。

自分はこのベランダ?部分に出てアトリウムを眺めるのがひじょーに大好きなため滞在中はずっと開けっぱなしなんですが、このガラス戸を開けていると通路部分と同じ状態、ロビー階と直接つながり同じ空間ということになりまして、一階での話し声が「ここカナリ上なんだけど」とびっくり出来るくらい響いて、直接部屋に入って来る感じがあります。

閉めさえしたらしっかり遮音されるので、ホント籠もり向きの部屋。

 

 今回泊まるにあたって「少しでも眺望の良い部屋を」というリクエストを出していたのですが、その返信に

 「アトリウムスイートには(外を見られる)窓がありません」

という驚きの回答をよこされました。

これがアレレ???なになに大丈夫???と思った最初の出来事なんですが、実際にはこんな西新宿らしい眺めが見られる充分な外光差し込む大きな窓がしっかりあるのに、それをフロントなのか予約なのか宿泊に携わる部門の人間が知らないなんて驚きませんか。

日本にあるハイアットの中でも安目なホテルではあったけど、そんなレベルの低いホテルじゃなかったでしょうに・・・。

 続き(詳細)は次に雑感として書くかどうかこれから考えますが、まぁ来年なくなっていても何の不思議もない状態に感じました。

ヒルトンeStandbyについて

 基本は公式サイトからによる予約を好んでおります。

理由はお願い事を聞いてもらうのに有利だと考えているからで、部屋の交換(階数や眺めの方向)やベッドの変更(2ベッド→1ベッド)くらいは予約サイト経由でも断られたことありませんが(ここら辺の細かい話をいずれ公開範囲を限定した投稿で書いてみたいと考えています)、だからというわけでもないんでしょうけれど、経験上厚遇されているように感じられる場面が多いので出来るだけそうするようにしています。(厚かましいお願いもしやすいし)。

 が、しかし今回の予約は手持ちのクーン、ポイント消費のため某予約サイトを使っています

 「公式サイト以外からの予約はポイントプログラムの適応対象外」という注意書きを10年程前くらいから予約サイトでよく見るようになったと思うんですが、それと同様に公式サイト(アプリ)からの予約でないため「アプリを使っての事前チェックインなんかは利用出来ないかもしれないな」という覚悟はあったんですけれど、デジタルキーだけは使えると思っていて利用について問い合わせたらまさかの

 「(公式からでない)お客様の予約では使えません。」

との返答がありショックを受けました。

 なんてケチいんだ・・・さすがヒルトン。

 自分の経験上ちょいちょいケチいんですよねヒルトンって。

眺め的なアップグレードすらないのは当然のことで、レストランだけの利用だとポイントは付かないわ=宿泊して部屋付けにしないってことなんですが非公式サイトからの宿泊だとそれもダメ、結構な事やらかしてくれといてその補填を何もしないわ、とにかくハイアットとは大違いで印象はひたすらケチい。

 去年汐留のコンラッドに泊まった時もデジタルキーを使ってみたくてだったんですが、事前に問い合わせてたのに行ったらまさかの未導入…( ^ω^)。

 使ってみたかったンすよねデジタルキー。

これから間違いなく標準になっていくであろうデジタルキーに、(初回はフロントに寄る必要があるらしいですが)今のご時世余計な接触をすることなくチェックイン出来て部屋に入れるサービスなんだから、こそ他サイトからの予約客だろうと積極的に使わせるべき時でしょう。

 にもかかわらずなんてセコい・・・。

 とガッカリしてたら数日後ヒルトンから「Upgrade Your Stay」という件名のアップグレードご提案メールが届いていたので、もしやアプリが閊えるようになって??と期待しつつ開いてみたら、あーだこーだ言ってたけれど登録してくれたようで使えるようになっていました(ホントメンドクセエ)。

    

 (当然)だよね。これくらいのこと二つ返事でしてよ・・・。

 ちなみにヒルトンお台場でヒルトンルームの予約です。

    

最初の画像が1週以上前のもので、もっと力強く変動するものと期待して見ましたが(上の画像は左前日、右当日)全くもってつまらない。

 デジタルキーも使えるよう(になってたっぽい)。

 

 既にあるシステム使うだけで登録するのに何千円てコストが発生するわけでもないんだから、なら最初からガッカリさせることなく「承りました」って使わせてくれたらいいだけなのに。

 ハイアットなんか「デジタルキーとアプリ使いたいんで。会員番号」って伝えただけで

 〇〇様の会員番号を当方システムに反映致します。

ですからね。。。

って不満を感じてたらその後すぐに他社からの予約であっても登録することによって?使えるように、と再確認出来てないんですが確かどっかで見たはずなんですが・・・。

ザサウザンド京都 雑感

 内資?民族系?鉄道母体はこういうこと(トコ)があるから、外資外資ともてはやされるんだという感想がより一層強まった滞在となりました。。。

もちろんいいところもあるんですけど、それらはそれなりのホテルへ泊まっていれば応えてもらって当然というもので加点とはならず。

  まず前投稿の以下から

  • 窓が汚すぎる(高層でもないのに)
  • 入浴剤がない(部屋になければないですwというような言われ方も哀)
  • 洗い場あるのに上部の排水口がある
  • 大浴場の利用料が高い(エルシエント大阪宿泊後だとそうとしか思わない)
  • 二日続けて全く同じ朝食(献立が一切変わらず)

 

 窓が汚すぎる

 清掃のしづらい高層ならともかく9階までの低層でこれだけ汚いのはパッと思い出せないくらい記憶になくて。

もちろんあるにはあったでしょうけどビジネスホテルじゃないんだからカーテン開けていきなりこれじゃあ気分落ちました。

窓は開くんでしょうし、足場もあって掃除しやすく見えたので余計。

そういう模様の入ってるガラスか?と思って角度変えて見直したくらいですけど、この汚さありえなくないっすか?

クソ汚え。

 

 入浴剤がない

 これもたまにありますがビジネスホテルじゃないんだから・・・っていう。

何故に用意していないのかがわからなかった。

 100円以下の費用で用意できるものだと思っているのであると思って問い合わせた電話の応対は「申し訳ございません。あいにく・・・」という普通のガッカリで終わるはずが、「部屋になければないと思いますよ(w)」とかっこ内はこちらの勝手な想像ですけどちょっとバカにされたような感じ(勿論勝手な印象ですが受けたのは自分なので)が、宿泊料を考えたらちょっとね。

 

 洗い場つきのフロなのに上部に排水口

 これは結構出くわすホテルが多い。

自宅にないものがホテルにあってガッカリする珍しいモノで、とにかく足し湯してる時のチョロチョロ流れてる音が邪魔でくつろぎに程遠い。

 

 大浴場の利用料3729円

 しかもこの時は朝は使えず15時~22時のみの利用で。

 スパ施設の下見に出向いて話を聞くまでは、朝風呂に使って使えない昼の時間はお昼食べがてらどこかちょっとフラフラ歩いて夕方前くらいに戻って汗を流すみたいな使い方描いてて。あとは直前までは中日の天気予報が荒天だったので、それならその日は籠ってサウナ三昧くらいで考えていたんですが、いざ行って見たら設備的には(前泊と比べ)そこそこ良くて充分な感じなものの、朝は使えず15時から22時までの7時間という利用時間の短さが引っかかりました

そしてその翌日は好天。で、昼前から出て歩き倒して帰って来たのが19時過ぎだったし手続きなんかも面倒くさいなと億劫になってやめたんですが、帰宅後振り返って思ったのが「ただのフロとサウナの利用料でエルシエント大阪の宿泊料より高い」という衝撃の事実。

予約する前、9月の時点では確かコロナの影響なのか暫定的に無料となっていた記憶があって、その点について問い合わせもしたんですが、プランがどーのとズレた返信をしてこられて面倒になり(宿泊料金が大分安くなっていたからまあいいかで)流したんですが、3700円で泊まれてフロとサウナ(+水風呂)までちゃんとあったエルシエント大阪の宿泊料金考えてたらちょっとよくわかんなくなりました。マジで。「フロとサウナ使うだけなのにフロサウナ(水風呂まで)あるホテルに泊まる料金より高いの?????」て。

別にココがサービス抜群で飛び切り快適なホテルだったわけではないので、余計に余計なお金を落とすのに疑問が生じました。

 2名で風呂とサウナの利用しただけで1日7000円っていうのはその時の宿泊料金と比較して釣り合ってなさすぎ。24時間使えるわけでもないし、ましてやこの時は短縮されて料金変わらずってのも腑に落ちなく。

 

 二日続けて全く同じ献立な朝食

 ありえません。

事前にそう伝えていてくれさえいれば1日目和朝食、2日目洋朝食としてたかもしれませんがそれはなく、そもそもそんな事しなくちゃいけないというのはお粗末な話で、苦肉の策。

本来はビュッフェ形式でこんな事はない、と思いたいんですけれど、数々の些細な不手際の積み重ねからとてもそうとは思えず、「ダメなホテル」と決定づけた出来事の一つです。

 

 最安が朝食付だったのでありがたくいただきましたが、何一つ変わらずら全く同じというのは衝撃でした。

 焼き魚くらいは変えるだろ普通。

 泊まれば泊まるほど過ごしやすくなるのが良いホテルだと思っていますので、なるべく2日以上は泊まるようにしています。

で朝食付の旅館なんか間違いなくそうだと思うんですが、連泊してるお客さんの事を考え、なにかしら、どこかしら献立に変化をつけるもんだと思っていました。実際今まで何一つ変化がなかったところはなかったので。

 おまけでついてきたような朝食は量も丁度良くおいしかったのはおいしかったのですが、赤出汁はやはり旨味が感じづらいし、湯豆腐は茶碗蒸し的な見た目も手伝って(出汁の味が浮かぶ)全く美味しいとは感じられなく、非ビジネスホテルの「ホテルの和朝食」としては間違いなく上位な方ですが、なんとか卵の出汁巻き玉子は平凡だし、コロナで平常時と提供が変わっているとはいえこの内容(サービス面含む)でサービス料消費税込み4724円というのはちょっと・・・。

 和食と洋食、たまには洋食もと直前まで思っていたんですが、余りにもご飯が美味しくて迷った挙句2日目も和食にしたんですよね。。。

 さらに細かい事を言えば、苦手な食材を聞かれたり聞かれなかったり、献立の詳細を説明されなかったりされたり、漬物の漬かり具合はバラバラだし、他のお客がお茶のお代わりを頼んだようで注視していたらその頼んだテーブルの客に注いだだけで周りの客に何もせず戻るなんて呆れました。さすがに気が利かな過ぎ。

 

 総評としては「あちこちでイマイチなホテル」という感想です。

他には、部屋出てすぐのところに収納があるんでしょうけどなんか不潔な公衆トイレ臭かったり、寝具が洗剤の匂いはせず普段嗅がない臭いがしたり、風呂の蛇口が水と湯に分かれてなくて使いづらい、タブレット操作で色々頼めるのはいいんだけれど一度に同じものを2つまでしか頼めないっていうのが不便(例えば同じハンガー4つを一度に持って来てもらうっていうのが不可能)。

同じものを頼むのに二回するのは誤操作と思われるのを含め、どうなの?と思ったんで電話で頼もうとしてみれば「それはお部屋にあるタブレットで~~」って

イヤ、それはわかった上でわざわざ電話してるんだけどって一番最初に言ったよね・・・

 だいたいの物は部屋に泊まる人数分あれば事足りるものでしょうから滅多にない条件なのは分かっていますが、朝食の件なんかも踏まえると「やっぱここ何泊もする人の事考えてねぇんだな」っていう風にしか思えないんですよね。

とにかくこのホテルは客の希望に即応えようとせずイチイチ口答えしてくるのが面倒くさい。

仮に上のハンガーの件なんかタブで頼めるのを知らない人間が電話してきたんだとしてもそれを聞いた時点で「かしこまりました。それではお部屋へお届けします。」と答えて代わりに注文しといたらいいだけでしょ。

 氷とか頼んだものを持って来る早さはどの時間だろうとどのホテルにも負けないくらい早かったですけど。

 

 ちょっとイイホテル(4つ星以上)だと思って行ったら3.5星以下なサービス(接客)受けたって感じですかね。ホント悪くはないんですけど期待し過ぎました。

10倍払ったからってそれと比例して満足度が上がるわけではないのは(特に)ここ何年かで何度も食らって来ているので受け入れてるんですが、京都だと特に難しいですね。

 悪くないです。悪くは。ただまた泊まるかって言えば、まず泊まらない。

朝食なしで1万なら考えると思います。

 京都も大浴場さえあったら狭かろうと何の問題もありません、駅近だったら(狭いけれど)何度も泊まろうとしている駅前の新阪急ホテルか大浴場のある京都タワーホテル、それか以前泊まった日本館で良かったなって思わせちゃったらダメですよね。

 隣は安かったら(懲りずに)泊まると思います。

 っていうかこれ2023年になって発見したのが、一つ前の投稿で隣のセンチュリーホテルの方に泊まればよかったみたいな事書いたんですが、自分の泊まりたい部屋リストに京都センチュリーホテルのガーデンジュニアスイートがありました。そんなリストの存在すら忘れて泊まってましたが、大ポカでした。

 

追記

 おにぎりセットやお茶漬けセットが2300円で天婦羅うどん・そばが2800円なのに鰻丼5000円って鰻丼安すぎだろうに。まさかシレっと中国産使ってんじゃあるまいな。